
母乳からミルクに切り替える際、朝方の授乳について悩んでいます。夜間断乳をするか、ミルクをあげるか迷っています。どちらが良いでしょうか?
今まで完母でやってきたんですが、生理も再開して、母乳の出が悪くなってきた気がするのでそろそろ母乳をやめてミルクに切り替えようと思っています。
今はお風呂上がったあと寝る前の1回だけミルクでそれ以外は母乳でした。いつも朝方(3時、4時くらい)に起きておっぱいを欲しがるのですが完ミに切り替えた後は朝方に起きてしまった時もミルクあげたらいいのでしょうか?それとも、夜間断乳?みたいに夜はミルクあげないで寝かせるという方法にしたらいいんでしょうか?
説明が分かりづらくてすみません…
- な🌻(1歳11ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

り
10ヶ月でしたら、夜間断乳するのもいいと思います🙆♀️
もしあげる場合は1日の量と3時間あけられのであれば問題ないと思います☺️
な🌻
コメント遅くなってすみません💦
夜間断乳はいきなりあげないようにしたらいいんですかね?
ミルクをあげるとしたら泣き止まなくて全然寝てくれなかったらあげたらいいんでしょうか。
り
いきなりあげずにやって、起きたら抱っことかトントンで寝かしつけます!
ゆーさんがこれ以上無理!って思ったらあげちゃってもいいと思います🙆♀️
ママが辛くないのが1番なので!