
コメント

あ
私が髪洗ってる時とかはマットに座らせたり、掴まり立ちしてます!
もちろん目は開けてちゃんと見てます!

なーな
2人目の沐浴が終わったのを機にお風呂マット使い始めました😃
つかまり立ちができるようになって行動範囲が広がってきたらお湯で遊ばせながら自分のことを済ませています☺️
それまではリクライニングができる椅子を使っていました!
あ
私が髪洗ってる時とかはマットに座らせたり、掴まり立ちしてます!
もちろん目は開けてちゃんと見てます!
なーな
2人目の沐浴が終わったのを機にお風呂マット使い始めました😃
つかまり立ちができるようになって行動範囲が広がってきたらお湯で遊ばせながら自分のことを済ませています☺️
それまではリクライニングができる椅子を使っていました!
「つかまり立ち」に関する質問
同い年の姪がいて、つい成長を比べてしまいます💦 姪は6ヶ月の時点でつかまり立ち、お座り、ずり這いなど完璧で7ヶ月でハイハイもマスターしていました。 うちの7ヶ月の息子は座らせればお座り維持できるけど、ずり這いは…
生後6ヶ月で1人座り、ハイハイ、つかまり立ちが完了してしまったお子さんをお持ちの方...伝い歩き、1人歩きがいつ頃だったか教えて頂けるとありがたいです。 今日で7ヶ月になった子です。 生後6ヶ月半から1人座り、ずり…
3日前に8ヶ月になりました!👶🏻 ミルクを買い足すのにフォローアップミルクにしようか悩んでます。 調べてみたらフォローアップミルクにする目安?のようなのが ・ハイハイやつかまり立ちをしている ・離乳食をたくさんた…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
やはり、まだ下に座っちゃうこともあるし、マットあったほうがいいですよね🤔今までバスチェア使ってたので、マット持ってなくて💦
あ
うちはバスチェア使ったことないのでわからないですが、マットでもマットの外にいることもあります(笑)
たまにお湯かけてればいいかなって感覚です😂