
最近、離乳食を始めた赤ちゃんが夜中よく起きるようになり、授乳の間隔が4.5時間になりました。午後にきちんと寝るようになったけど、夜泣きが増えてつらいです。同じ経験をした方いますか?
27日から離乳食開始したのですが
ちょうど、その頃から夜中よく起きます(><)
元々21時から22時就寝で3時から5時の間に授乳
8時から9時頃起床だったのですが
ここ最近は…
21時頃就寝。1時頃授乳。4時から5時頃授乳。
7時から8時頃授乳。といった感じで4.5時間おきです。
変わった事は離乳食と、ここ最近3時間ほど
きちんと、午後寝をしてくれる事です(><)
授乳後すぐ寝てくれない時もあり
正直眠くて眠くて。夜泣きが始まったのかな~と
正直辛いです(><)
同じような経験をした方いますか~?
- 新米まま(9歳)
コメント

なあな
うちは5カ月から離乳食を開始しました。
6カ月から8カ月まで夜間の覚醒があって、結構わたしが不眠の時期がありました。
夜中3時間ごとの授乳、3時ごろの完全覚醒で1時間遊んで寝ない、という状況でした。
うちの場合は、夕寝が影響してたんですが、昼間私も昼寝を一緒にして乗り切りましたよ(^^)
新米まま
私も昼寝してるのですが
やっぱりしんどくて(><)
遅くてもら17時には午後寝やめてる
のですがもしかしたら寝すぎなのかもです(><)
離乳食は関係なさそうで
よかったです♥