

はじめてのママリ🔰
今の旦那が元ですが大工として働いてました。
交際してたときは手取りで18万〜20万くらいでした。 なので、保険料やガソリン代など引いたらすぐ無くなってました💦

rinrin
ウチも大工です!
自営で人を使ってやっているので、トータル月100くらいはありますが、旦那に入るのは50-70の間です😊
わたしの手元に来るのは経費の分と引き落とし関係は旦那払いを引いて40くらいですね!
-
ハナ
コメントありがとうございます!
ご結婚した時には既に、自営でしたか?
今、義父が自営で大工をしていて旦那はその会社員?の立場で働いています。
もう5年以上になるのですが日給が全く上がらず、しかも義父からも今後そう上がることは無い。と言われて、
段々と旦那が納得いかなくなっているようです。
将来的には独立する事は決まっているのですが、タイミングが分からずな状況です💦- 2月8日
-
rinrin
はい自営でした!
社員扱いなんですね🤔
5年は働いてて日当上がらず、今後も見込みないなんてこと考えれないです💦
早く独立してやった方が、お金の面もそうですが、仕事を取ってきてこなすっていう意味でも旦那さんのためかなと思います😅
ウチは親方とお金で揉めて辞めたみたいですが、、
独立のタイミングは一人で仕事とってやっていけるって言う時かなと!
周りのだいたい5年で若い子たちも独立してるので大丈夫なんじゃないかなと✨
ウチは安定した収入はあってもほぼ休みないので、その辺も覚悟はいるかもしれませんね😅- 2月8日
-
ハナ
あ!もう8年になります😂
結婚するんで12000円
子ども二人になったので13000円です💭
技術力はある!と言われてるらしいので大工のだいたいの単価15000.16000円は貰えてもおかしくないよね?って旦那自身も思ってきてるみたいです。
今は日曜のみ休みですが
kaoさんの旦那さんはどうですか?
日曜出勤や残業してますか??
また、確定申告などはスムーズにできるようになりますかね😭💦- 2月8日

rinrin
8年でその額やと生活きびしくないですか😱
それだけの単価もらえるくらいになってるって自覚あるなら、徐々に独立準備するか、親子の代変わるからのがいいような💦
ウチの旦那は月イチ休みがあればいい方です、、
本人が仕事抱えすぎなんですけどね😅
7時前に出て18時過ぎに帰ってきます!
確定申告も私もよくわかんないんですけど、それなりにやって、税理士に持ってってますよ😊
独立したら、領収証仕分けとかの手伝いはしてあげることになると思います🌟
-
rinrin
返事する場所間違えてしまいました🙇♀️
- 2月9日
コメント