
生後2ヶ月の息子が可愛くて、保育所に預けるのが心配。不安で眠れないことも。同じような方いますか?
生後2ヶ月の息子がいます!
ほんと自分でも何が言いたいかよく分からないんですけど。書かせてください。
息子がとても愛しいです!
教えてもないのに一生懸命おっぱいを飲む姿や、指をしゃぶる姿や、眠たいのに眠れずぐずってなく姿や、足や手をバタバタさせて遊ぶ姿や、ゲップをするときに肩にもたれてくる姿全てが可愛いです!
保育所に1年後には預けて働きたいと思ってますがなんか想像しただけで泣けてきます。バカですよねわたし(*_*)
子供と寝てると地震がきたらどうしようとか、今強盗が入ってきたらどうしようとか、どうしようもないことで不安に襲われます。早く寝ろよっていう話なんですけどね(´-ω-`)
わたしみたいに心配性というか不安がりな方いらっしゃいますか?
- to_mo(8歳)
コメント

はっぴー02
あたしも同じです!
ニュースみてるだけで
よぎってしまいます(´・ω・`)

クロミ
わかります!
毎日寝る前はイメトレしてます(笑)
地震がきたらまず我が子を抱いて
安全なところで大人しくして〜とか
泥棒が入ってきてリビングに私がいたら
包丁持って対処する。もし寝室なら寝たフリかな〜とか(笑)
アホですよね😂(笑)
-
to_mo
分かってもらえてうれしいです!
寝る前考えちゃいますよね(*_*)
イメトレ大事です!
たぶん旦那さんからしたらアホて思うでしょうけど、母ちゃんはガチですよね!( ̄O ̄;- 10月31日
-
クロミ
毎日イメトレしてるけど実際
そうなったらイメトレみたいには
上手くいかなさそうですけど😂- 10月31日

ちゃりお
先輩ママさんに失礼かもしれませんが
微笑ましいなと思ってしまいました
私も心配性な方なので
生まれたら心配事が増えるだろうなと思います
地震や強盗の不安は
そういう想定をすることで
予防なりできると思うので無駄ではないと思います
地震は棚など倒れてこない工夫を
強盗はベッドのところにも催涙スプレーや殺虫剤を置いておくといいらしいです
赤ちゃんが触らないように注意してください
世の中物騒ですからね
我が子には幸せな世の中で生きてもらいたいです
-
to_mo
わたしもまさか自分がこうゆうことを考えるなんて思ってなかったです(・・;)))
予防できることはしとくべきですね!少しでも不安が消えるように!
ほんと今の世の中怖すぎます。幸せに平和に生きてもらいたいです!- 10月31日

🎀ミルクレープ🎀
同じすぎます笑
今日の昼なんか、、
今、包丁持った人が窓割って入ってきたら、とりあえずクローゼットに娘かくそう。
その為には、旦那に娘がクローゼットに居ることをどうやって伝えよう?とか😰笑
災害も、段取り考えてます💧
旦那に言ったら、びっくりするくらい心配性だねって笑われてしまいました😅
-
to_mo
そうですよね!まず子供を守るにはどうするべきかを考えとかないとですよね(*_*)
実際そうゆう事件起きてるから他人事ぢゃないですもんね。旦那さんにはきっとこの母親の不安は分かってもらえないですよね(´-ω-`)- 10月31日

ナースママ
すごく共感できます。
私も8/17に出産して今は育休なので来年の8月には仕事に復帰しなければいけないのですが他人に預けてまで仕事する必要があるのかな〜と考えてしまいます(^^)
毎日成長している姿が可愛くてずっと一緒に居たいですよね‼︎
妊娠してるときは預けてバリバリ働くぞ!と意気込んでいましたが実際産まれたら変わってしまいました…笑。
-
to_mo
すごくわかります!わたしも妊娠中は一歳になったらすぐに働くぞ!と思ってました(._.)
でも産んでみたら全然働きたくなくなってしまいました(*_*)笑そうはいかないのでいずれ預けるんですけど、自分の方が泣いちゃいそうです!
来年の8月あっとゆうまに来てしまいそうですよね(._.)
ずっと一緒に見てたいのが本音ですよね。- 10月31日

ぺち☆
ものすごくわかります〜😭
もう、ひとつひとつの仕草が可愛過ぎて
愛おしすぎて毎日愛が溢れてます🙄❤️笑
私も保育園に預けて働く予定ですが、
成長を見逃したくないし離れたくなくて
考える度にやだなーと思っちゃいます。
そしてその分の不安と心配といったらもう……
でもその心配も我が子への愛だと思いますし、予防としても考えてて損はないのでいいのかなと思ったりもします!
私は寝顔が可愛くて見つめる→心配になってくる→やっぱり可愛い‼︎寝るの勿体無い→余計心配になってくる…の繰り返しで、気付いたら遅い時間になってます笑
-
to_mo
分かりますー!!
とくに2ヶ月過ぎてから日々の成長が増えたような気がして、毎日可愛くて仕方ないです(/_;)ニコーって笑ってくれるだけで幸せです!
預けて働くことは先延ばしにしてしまいたくなりますよね!
わたしも夜は息してるかなとかいろいろ心配なっちゃって寝付けてないです。
同じ方がいて安心しました(._.)- 10月31日

草組
わかります!
縦だっこしてきゅっと首に捕まってくる時とかキューーーーん!!!なります。笑
私は卒乳のこと考えただけで泣きそうです。笑
1日1日1回1回の授乳が愛しくて愛しくて夜中の授乳は泣きます。笑
断乳なんてもってのほか(´;ω;`)
最近震災が多いんで同じようなママもそこにいると思うと心が締め付けられます(*´﹏`)
-
to_mo
縦だきたまんないですよね!わたしもきゅんきゅんしてます(о´∀`о)
授乳の時間はお母さんの特別な時間ですもんね(/_;)なくなる日がくるなんて淋しいですね。あの必死でくわえてくる顔が見れなくなくなんて(/_;)
自分が実際出産して子育てしだしてから、被災された方はほんとに大変な思いしてあっただろうなと考えれるようになりました。- 10月31日

おさく
共感できますっ!!!😂
たまにどんなことしても泣き止まなくて、どうしたらいいのか途方に暮れることもありますが、それでも私に向けてくれる笑顔だけで頑張ろうって思えるし、愛おしく思います!💕
私も今後、保育園に預けることも視野にいれていますが、この時期の成長を見逃したくない気持ちと、ニュースで保育園での死亡事故?などを見ると預けるのを躊躇ってしまいます(*꒦ິ⌓꒦ີ)
-
to_mo
共感してもらえてよかったです!笑顔をみれたらもう幸せです!笑ってくれたら何回も同じことして笑わせようと必死です!笑
わたしもニュースみてなにも抵抗できない子供にあんなことするひとがいることほんとに怖くなりました。ずっとそばでみてたいのが本音ですけど保育園で学べることもたくさんあるそうですもんね!わたしが泣いちゃいそうです!- 10月31日

かもめ
息子想いの素敵なママですね♡
私も娘のこと愛しすぎてたまに爆発しそうになります!笑
子供が犠牲になるニュース見るとその子の親の気持ち想像して泣いたり、もし我が子だったら‥この子が事故や事件に巻き込まれたら私死ぬかもしれない‥とか考えちゃいます(´・д・`)
楽観的に強く生きたいですけどねー(・ω・;)
-
to_mo
かもめさんも愛が一杯溢れて素敵ですよー(^^)/
最近ニュースほんとに見てて辛いし涙でます。自分が産んでみて、よけいに思います。子供になんかあることが親は一番つらいですよね。
そうなんです!心配性すぎるお母さんより、明るくポジティブなお母さんでいたいんですけど、まだまだ心配性はなおりそうにないです(^_^;)- 10月31日

あたを
めっちゃわかります( ̄- ̄;)
まずそもそも心配性は妊娠中から始まり、、検診のたびにわくわくとヒヤヒヤ。。
お腹がおっきくなれば、通り過ぎる通行人(普通のおじさん等)でさえ、警戒😑
振り返ってキョロキョロ😳
(追いかけられる、蹴られたらなどどしようなど。。)
生まれたら生まれたでさらに心配は増えました😭💦
母子同室開始(息をしてるか心配でほぼねれない)
現在もベビーカーとか、抱っこ紐等で1人での外出もまだ怖いです💧
もちろん地震も、人が入って来たらの対処の妄想は多々あり😑
昨日も、生後二カ月ちょいたって慣れた頃に怪我とか、落としたりとかしたら。。
って妄想してしまって、初心に戻ってさらに慎重になってしまったばっかりです☺️✨
神経質過ぎも良くないっておもわれるかもですが。。
今はまだ赤ちゃんを守れるのは私達だけなので心配性で神経質なくらいでもいいかなって思います😁💛
同じ方がたくさんいてうれしいです😭
-
to_mo
わかりますー!わたしも妊娠中から心配性でした。検診日まで長く感じてました(/_;)
日々成長してるし、いろいろ変化がみられるのは嬉しいんですけど、これは大丈夫なことなのか?とか毎日でも小児科に連れていって先生にみてもらいたいくらいです(^_^;)笑
そうですよね!この子は私達が守らなきゃいけないので、母ちゃん必死になりますよね(^^)
わたしが考えすぎかと思ってたのでみなさんコメントしてくれててとてもうれしいです!- 10月31日

yuuun.
すごくわかります‼︎
ほんと涙腺弱くなったし、
洋服着せたりするだけでも可愛くて泣きそうになります!笑
夜も地震だったり、誰かにとられたら、、とか
考えてかなり不眠症になってきたり😂
旦那にはあきれられますけどね😭💕
けど我が子ってそんなもんだと思います💕
-
to_mo
わかりますー!
洋服着せたり脱がせたりもほんとたまんないですよね!裸ん坊も可愛すぎて(^^)
考えすぎかなとも思うんですけど、我が子を守りたいし愛しいと思うのが普通ですよね!分かってもらえてうれしいです!- 10月31日

ayami
同じ方がたくさんいてすごく嬉しいです!
旦那が夜勤で朝まで帰ってこない日も多いので、「いま地震があったら」「わるいやつが入ってきたら」など想像して、イメトレしたりこわくなったり。
あとは旦那の休みにわたしが歯医者に行くんですけど、すごく寝ぼすけ旦那でギャン泣きしても起きないので「寝てたらどうしよう」「ギャン泣き慣れてないから手をあげてたら」など、有り得ないんですけど想像して、不安になって、いつも走って帰ります。笑
愛しくって産まれてきてくれてありがとうな気持ちで、わたしが毎日たそがれ泣きしてます(;_;)♡
-
to_mo
夜勤されてるなら夜とても不安ですね(/_;)わたしは旦那が遅くなるときは不安になっちゃって息子をずっと抱っこしっぱなしになってます(^_^;)
わかります!見てくれるのは感謝だし信用はしてるけど、やっぱり心配だし安心は出来なくて、自分がずっと見てる方がいいって思っちゃいます(/_;)
ほんとに生まれてきてくれてありがとうですね!なんか泣きそうです(/_;)笑- 10月31日

ガミー
わかりますーー!
とっても共感しました!
ゲップするときの顔、かわいいですよねー!
あと、不安になるのもわかります!
昨晩も、寝る時に娘の顔を見ながら地震がきたらどうするかを考えてたら、ねれなくなって寝不足です(´・_・`)
鍵は何回も確認するし、もし強盗がきてもわかるように窓際に物を置いて罠みたいにしたり笑
誘拐されないように家の中でも絶対に私の目が届くところに寝かせてます。
でも、毎日不安は尽きないですね(^^;;
-
to_mo
共感してもらえてよかったです!
ほんとにいつ何が起こるかも分からないことにおびえてます(^_^;)もう寒いから息子をくるんで逃げなきゃなとか最近思います(*_*)
鍵確認めっちゃわかります!わたしもしつこいぐらい何回も確認しちゃいます(/_;)
不安はつきないですね。いつかどーんとかまえれる日がくるんでしょうかね(^_^;)- 10月31日

みーちゃん
凄くわかります。こんなに愛おしくなるなんて思わなかったです(´-`)最近辛くなると泣くんじゃなくて呼ばれます。げっぷさせたいのにその体制で寝てたりたまらなく可愛いです♡
産後うつにはならなかったのですがベットから落ちたらどうしようとか私の不注意で怪我したらとか事故にあったらとか....
地震ももちろんそうですけど悪いことばかり考えます( ;´Д`)
親なんだからどんと構えてたいんですけどなかなかできないですね。
これからもっともっと心配性になる気がします( ;´Д`)
-
to_mo
わたしも産んでみてかわりました!ゲップのとき身を任せてくれるあのときたまらないですよね!
悪い方に妄想がふくらんぢゃいますよね(/_;)
わたしもどーんとかまえたいです(*_*)いつになることやら。笑- 10月31日

tell
わ!!!!
私も全く同じ状況でびっくりしました;_;;_;
私も息子が可愛くて可愛くてしかたないです>_<♡
泣いてる姿も愛おしくていつも抱きしめてます♡
そして私もここ最近ずっと、いま変な人が家入ってきたらどうやってこの子を守って逃げようとか、ゾンビがきたらどうしようとか(海外ドラマのゾンビ出てくるやつみてるので笑)そんなこと考えてると、9時に布団入るのに結局寝れるのが12時とか1時すぎちゃって、体が辛いです💧笑
しかも旦那が仕事いくと1日いないので、そんな夜は余計に不安で、旦那がいても別室で寝てるので、旦那が殺されたらとか勝手に想像しちゃって不安になるので今は一緒に寝てもらってます^_^;
本当全く同じ状況だとおもいます笑
同じ方がいて少し安心しました笑
きっと守るものができたし、産後で情緒も不安定かもなので、そんなこと考えちゃうのかなーと思います>_<
どうか、ともみ★さんも私早く寝れる日がきますように、、
-
to_mo
同じ気持ちのかたがいてうれしいです!
今の物騒な世の中でいろんなニュース見てるから、もし自分に起きたらとか考え出したら不安でたまらないですよね。
ゾンビとか怖すぎます(/´△`\)笑
ありがとうございます!tellさんもゆっくり眠れるといいですね(´∇`)- 10月31日

ゆりあmama
すごく共感できます(*_*)
うちは旦那さんが夜勤があったり、夜居ないことがほとんどなので
もし怖い人が急に入ってきて寝ているところを襲われたら、、と考えるととても不安です。
私自身、体も小さい方だし戦っても負けてしまうよりは、どんなに刺されても娘を抱っこして車まで逃げて鍵を掛けて、、、とかイメトレがとまりません(笑)
うちも旦那さんは呆れていますけど( ´Д`)
こないだ震度4の地震が来たときも避難するためにミルクやオムツを鞄に詰めていると、
避難せんでいいだろと呆れられてました。
私は必死なのに(笑)
-
to_mo
夜ご主人いないと不安ですよね(/_;)わたしが、子供を守らなきゃって母親は必死ですよね(・・;)))
地震のときの行動素晴らしいと思います!男の人にはこの母親の気持ちは分かってもらえそうにないですよね-(/_;)- 10月31日

komame
わかりますー!‼️すごくすごく愛おしいです😭 少しでも手足が冷たいと風邪ひくんじゃないかとビクビクしてます💦 日中は私と赤ちゃんだけなのですが、ずっと構ってたいのに洗濯やらご飯やらしてる間、1人にしちゃってるのでかわいそうでかわいそうで。
もっとなにかしてあげられるんじゃないかと毎日毎日不安です。
-
to_mo
分かってもらえてうれしいです!
家事なんかせずにずっと子供のそばにいたいですよね!(^_^;)
初めての育児で不安ばかりですよね。- 10月31日
退会ユーザー
わかります~!
まさにそんな感じです。
寝顔見てるだけで、泣けてきます(T-T)
何が悲しいとかでなく、きっと愛しさからだと思うのですが。
こんな愛しい我が子に、辛いこと(自然災害、人間関係、あとは物騒な世の中なのでそのあたり諸々……)が起こったらと考えると、不安になってます。
もともと心配性?というか、神経質?なので、余計不安になってます。
保育園に預けて仕事復帰……できるのか(笑)
何言ってんの!?と言われそうですが、今の本心としてありますよね!
私も今、2ヶ月の娘がいます(^^)
私がお母さんになれるのか?と思ってましたが、気付けば娘のことばっかり考えて、愛しさを積み上げてます(笑)
退会ユーザー
申し訳ありません!!
コメントをこちらに書いてしまいました(T-T)
失礼致しました(T-T)
to_mo
そうなんですよね!最近ほんとに怖いニュースばっかりで不安になってしまいますよね(*_*)
to_mo
同じような気持ちのかたがいて安心しました。わたしも産んでから自分の気持ちの変化に驚いてます!
わたしも元々心配性なとこがあります。だから旦那には分かってもらえないんですよね(´-ω-`)
どうすることもできない気持ちですが、わたしだけぢゃないんだってわかってうれしいです!