
流産や息子の保育園での出来事で長期休暇を取ったが、職場でなぜ休んでいたか聞かれるのが心配。息子の濃厚接触は伝えるが、体調不良で休んでいたことはどう答えるか悩んでいる。何かアドバイスはありますか。
先日稽留流産と診断され、自然排出しました。
その間仕事を休ませていただき、職場の上司や総務の方には流産の件は伝えましたが、それ以外の方には詳しく伝えてないとのことで、そのまま何も聞かれなければいいのですが、多分女性の方からはなんで休んでたか聞かれると思います。
流産のことは伝えたくないのですが、通院、自然排出による腹痛出血、息子の保育園でコロナが出て濃厚接触者に該当してしまったりなど色々重なり、2週間お休みをいただいたので、結構長いし💦聞かれた時になんで答えようかと悩んでます。
息子が濃厚接触者になった件で待機期間もお休みになったことはそのまま伝えるでいいと思うのですが、保育園でコロナが出る前は体調不良でしばらくお休みすると職場の方に伝えられてるので、聞かれた時になんで答えるのがいいと思いますか💦?何かいい案があったら教えてください💦
- しいな(生後9ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

めぐ
体調不良で!って言うか、めんどうなら胃腸炎でした!とか?適当な病気で伝えときますかね(^^;

はじめてのママリ🔰
【実は流産しちゃって…】が1番それ以上なにも詮索されなくて済むとは思うんですが…
どうしても流産だと知られたくない感じなんですか??
女性は鋭いですからねぇ、、、テキトーにごまかす嘘ついても陰で○○さんああ言ってるけど、本当かなぁ?とか何かおかしくない?とか噂話されるのも嫌じゃないですか?💦
女って隠されほど気になる人間が多いですし…よほど隠したい理由がなければ正直に言ったほうが変な誤解を与えなくて済むと思います。
-
しいな
同じフロアに50人程おり、となりの事務所にもまた50人程いる上に、女性はまた別フロアにもたくさんいるので、聞かれるたびに事実を話すと結構知れ渡ってしまいます。
それを防ぐ為にせっかく上司が気を遣って同じ所属の数人にすらこの内容は伝えずにいてくれたので、あえて自分で話す必要はないと思っています。
私自身、これで3回目の流産です。
息子は体外受精で授かり、出産しましたが、それ以前に2回自然妊娠して初期に流産しています。
2人目も今後まだ望んでいるので、また妊娠して流産する可能性もあるし、その時にまた繰り返しその事実が周りに知れるのも嫌です。
今回は赤ちゃん頑張って育ってくれて、心拍も確認できてきっとこのまま育ってくれると思っていたところの流産で、私の中でまだ乗り越えられず、とても人に話す気にもなれません。
今回は持病の検査などで通院数日と息子が濃厚接触者となり自宅待機と休園が長引いたこともあったので、それをそのままお話ししたところ、特に何も詮索されずに済みました。- 2月11日
しいな
ご提案ありがとうございます。
書き忘れてしまったのですが、実は私自身がアレルギーがあり、今回の流産の手術は個人の産婦人科では受けてもらえず、大学病院を紹介されていて、休みの連絡の際に大学病院に通院する為ということは上司以外の方にも知られています💦
なので、何かしら病気的なものじゃないとおかしいと思われるかと思って悩んでおりました💦