※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハナ
子育て・グッズ

2歳の息子がひとり遊びできず、すぐ私を求めます。ひとり遊びの大切さを伝えても理解せず、休憩も取れずに悩んでいます。夕飯作りが唯一の休息です。


2歳の息子が ひとり遊びできません。
1人で遊びだしたな〜と思っても5分もしないで
私を探しにきます。

基本的 来てーと呼びます。
疲れたから寝っ転がりながらパズルやろうとしても
座れとのこと‥。

10ヶ月の下の子は ひとり遊び凄い得意です。


小さい頃からの習慣ですよね〜
下の子が3ヶ月まで義実家同居だったので。
ひとり遊びなんて出来る環境じゃなかったし。

ひとりで遊んでても
横から話しかける義祖母いたし。
すぐ集中力切れてたし。


ひとり遊び大事だから、見守ってて
って何回も言ったのに。

ほれみろ、こうなった。

ま、毎日一緒にいないし可愛いところしか見なくていい人には
どーでもいいことなんだろーけど。


本当にもっと口酸っぱくそこはお願いしておけばよかった。


お昼寝もほぼしなくなったので
休憩という休憩ができません😮‍💨(笑)


Eテレタイムの時の 夕飯作りが唯一1人黙々とできるときで
夕飯作り結構たのしいです🤨💓

コメント

はじめてのママリ🔰

性格だと思います。
うちもそんな感じ出る3歳になってもママママで常に一緒じゃないと無理で4歳過ぎて少し1人遊びの時間が長くなった感じです。
1人遊びを少しする時もあるって感じです。

RRmama

ひとり遊びとかって年齢とかによりません?

今まではひとり遊びしてましたけど、色々わかるようになって来たり興味があるものが増えたので私に色々聞いたりお話しながら遊びたがるようになってきましたよ😊

小さい時は会話しなくても自分が遊びたいように遊ぶ!って感じでしたが、最近はそんな感じで誰かとお話したり共にやることを楽しみとして遊んでるように思うので、私も最近一人で遊んできていいよー!というのに、ママと遊ぶ!と言われるようになってきて一人の時間ほぼないです😂