
コメント

Tony
質問の答えになってなくて本当に申し訳ないのですが💦
うちも迷っています(笑)
去年はまだ歩けなかったし全然大丈夫だったのですが、、、今の娘の動きを見ていると恐怖しかないです(笑)
絶対壊される!😂
今年は飾るの見送ろうか悩んでいる所でした💦
物心ついた今だからこそ、お雛様見せてあげたい!気持ちと、壊されたらなぁ……という気持ちが半々です😅
お雛様壊されそうになる度に娘に怒ってしまいそうで逆によくないかなと思い、今年は百均で売っているおひな祭りのウォールステッカーで済ませようと考えております💦

✾amu✾(3兄弟mama)
うちは男の子なので兜ですが、
次男が動き出してからは眠ったままです…
他の部屋に飾るなら2階しかないので
あと数年出さないかもーって思ってます😭
私自身の雛人形は
毎年飾ってもらってましたが、
3個上の兄が落書きしてて
出してあってもなんかいい気持ちしません💦笑
飾ってあげたいけど、壊されるかもって気持ち…よくわかります!!
-
みき
だめなことがわかる年齢になるまで長いですからね…😭
せっかくの雛人形に落書きとは…子供の時のことでしょうけど、もやもやしちゃいますね💦- 2月8日

はじめてのママリ🔰
うちは収納タイプの親王飾りですが、ホームセンターでメッシュネット買ってきてビニールテープで繋いで雛人形を囲う柵を自力で作りました。
イメージ的には画像のような感じです。
-
みき
やっぱりサークルで囲うのが1番よさげですね!
安く済みそうです、画像までありがとうございます🙇♀️- 2月8日

ママリ
リビングの棚の上に出しました😊
去年は毛氈敷いてましたが今年は敷いたら引っ張って
全部落とされそうなので毛氈はなしにしたら
見上げてますが触ろうという様子は今のところはないです!
-
みき
見上げてるところ想像するとかわいいですね☺️
確かに毛氈は引っ張られそうです💦- 2月8日
みき
物心ついた今だからこそ…すごくわかります…!!!
ウォールステッカーの考えはありませんでした!候補に入れておきます😊