
マンションの断水についての対応策を相談したら、親戚の家やホテルへの避難費用は請求できないことがわかりました。電車で1時間の親戚の家への移動も難しい状況です。
マンションが9:30から16:30まで断水になるという連絡がきました。
実施日の1週間前に💢
いくら水を組んでおいても足りないし、不可能じゃないですか?乳児いたら💢
なのでその後ホテル避難するか、親戚の家に移動する費用を請求できないか相談したら
民法上無理だと言われました😭
みなさんならどうしますか?
親戚の家は電車で1時間で、
このご時世電車乗りたくないですし、(東京です)
車も持ってません。
- 初めてのママリ
コメント

あああ
1週間前に9:30-16:30までの断水の通知…十分じゃないですか?!💦

mei🍒
近くに大型のショッピングモールはないですか?私だったらそこで半日過ごしますね😅
-
初めてのママリ
大型ではないですが、あるにはあります!外で過ごしたいですよね😅コロナがきになってしまいますが😭
- 2月8日
-
mei🍒
平日ですか?平日だったら比較的少ないと思いますし誰と喋るわけでもないので私ならもうそこは諦めますね
家にいたほうが水が使えないことに性格的に不安になってしまうので😅- 2月8日

退会ユーザー
日中だったら、トイレやミルクぐらいではないですか?
自分だったら普通に家で過ごします!
-
初めてのママリ
離乳食2回分も食器持っておらず、皿洗いも必要ですが足りますかね😭
このご時世ですしお家に居たいですよね😭- 2月8日

みぃママ
ウォーターサーバー急いで頼むのはどうですか?
-
初めてのママリ
ウォーターサーバー欲しいです✊!
- 2月8日

はじめてのママリ🔰
1週間前の告知なら普通だと思いますよ?何にそんな大量の水使うのですか?
飲み水や、ミルクのお湯などペットボトルで対応できませんか?
私なら半日の断水で親戚の家などは行かないです。
-
初めてのママリ
普通のことなんですね😭
ミネラルウォーターは使っておらず、ミルクやお白湯の熱湯沸かしておいたので足りるか不安で💦- 2月8日

はじめてのママリ🔰
1週間前なら普通じゃないですかね?
電気じゃないですしお湯沸かせからミルクもあげれるし、お風呂に水貯めとけばトイレも流せるし、冷凍食品買っておけば食べるにも困らないと思います🙌
-
初めてのママリ
普通のことなのですね😅前の家ではもっと早く、かつ時間も短かったので驚いてしまいました💦
離乳食2回分の皿洗いもするし足りるか不安でなみ- 2月8日

イリス
私ならでかけちゃいますね。
9ヶ月のお子さんならベビーカーなり乗せて、ショッピングモールとかで1日過ごします。雨でも安心です。
医療ケアとか要介護とか、家を外せない事情があるなら別ですが…。
私もテレワークの日に断水の通知きたので、子どもたちを保育園に預けて近所のカフェで1日仕事しましたよ。
断水点検は必要なことですし、できることを考えるしかないです。

はじめてのママリ🔰
1日だけ、しかも日中だけですよね…??
生後9ヶ月の子供がいてそんなに怒るほど水を使うことありますか?
何に使うのか気になります😅
ミルク用に2リットルの水のペットボトル買っておけばいいのでは?
お風呂は水道が復旧してから入れればいいですよね?

退会ユーザー
前日とかなら困るけど1週間前ならよくある感じがします🤔
お風呂のお湯は溜めたままにするとかペットボトルのお水買ってくるとかすればトイレ流したり手洗ったりミルク作ったりできるかなと思いますし、お皿は紙皿使うとかラップ敷いて使うとかすれば洗わずに済むかなと思います!

そうくんママ
1週間前なら、普通かと🤔
うち、近くで水道工事で間違って穴開けて急に断水になりましたけど😅
それくらいの時間でしたが、
全然問題なかったです、、
→給水車きましたが
夜にお水使えれば、お風呂も入れるし、洗い物はためておけばいいしなるべく紙コップとか使えばいいし。
こういうのあると、この先
災害時なんかも便利ですよー。
シンク横において水道みたいに使えるので。

ママリ
1週間前なら普通ですし、それ費用請求って正直、非常識だとおもってしまいました😅
ミルクが必要ならポットにお湯を沸かしておく、食器はその間洗わなくたって死にません!
離乳食の食器も子供用でなくても小皿などで代用できますよね!
哺乳瓶が足らないなら汲んでおいたもので優先的に哺乳瓶たまげ洗え場いいと思います!
初めてのママリ
十分ですかね😅
あああさんならお家で過ごしますか?
食器や哺乳瓶、手を洗ったり、ミルクや白湯の保温しておいても足りない気がして😭