※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊娠中の子宮筋腫で、個人病院と大学病院で悩んでいます。旦那は大学病院を、本人は個人病院を希望。どちらが良いか迷っています。

みなさんならどちらの病院に行きますか??

妊娠がわかりました。
娘たちは大学病院で出産してます。
上の子妊娠した時に子宮筋腫が8cm見つかりました。
総合病院から大学病院に転院。
下の子は子宮筋腫が3cmが2つでしたが念の為、大学病院にしました。
半年前に見てもらったら子宮筋腫どこにあるのかわからないと言われてて次にもし妊娠しても大学病院じゃなくてもいいみたいです。

➀近くの個人病院
歩いても行ける距離、車で2分ほど
完全個室でご飯も豪華、産後エステもあり
分娩費用は高くても手出し10万
妊婦健診に子供は連れていける
娘たちの保育園から歩いて5分なためもしコロナが落ち着いたら毎日面会できる

②上の子たちと同じ大学病院
車で20分ほど、通勤ラッシュだと40分はかかる
市内で唯一周産期センターあり、先生も毎回違うため違う目でも見てもらえる
大学病院なのでとにかくご飯は質素
分娩費用は高くて手出し30万
個室は1日8000円
15歳以下は面会自体できない


旦那は上2人生んだ大学病院の方が安心だし何かあった場合すぐ対応してもらえると。
私は最後の出産になるだろうから個人病院で美味しいご飯を食べたい(笑)
でも2人とも血圧が高めだったから大学病院の方がいいのか💦💦
2人目が病院ついて2時間で出産だったので大学病院だと3人目間に合うのかが心配。

とりあえず大学病院はどのみち紹介状が必要なため来週初診で個人病院行きますが人気なためどこで産むのかすぐ決めるように言われてます。
電話予約の際に『ここで産みますか??』と聞かれました。

コメント

晴日ママ

3人目で
初めて病院変えた私からすると
やっぱりみんな同じ所がいいです😅
私も2人が早くて間に合うか心配で
近所の産院に変えたら
初めての産院、初めての立ち合い不可、初めての面会不可
色々不安で3人目が1番生まれるまでに時間かかりました😂

  • 晴日ママ

    晴日ママ

    2人目産んだ病院まで
    車で45分
    混んでたらもっとかかる所で
    次男が陣痛始まって2時間かからずで生まれたので
    心配で病院変えました💧

    • 2月8日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!!
    実体験教えていただきありがとうございます😁
    やっぱり慣れたとこが一番ですかね😭

    3人目が1番時間がかかったんですね!!
    ちなみに3人それぞれどれくらいかかったか教えていただくことはできますか?

    大学病院かなり先生も助産師さんもよくしてくださり感謝なのですが個人病院より20万も分娩費用高いのでそこもネックで😅

    • 2月8日
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    長男は7時間と記載はされてますが
    痛いなぁと思ってからなら4時間です!
    初産で4時間はほぼないから
    規則正しくなった時間から書くね!って言われました😂
    次男は1時間41分ですが
    張りだけで痛みは全くなしでした💧
    三男は24時間22分です!
    促進剤して2時間でしたが
    促進剤しても張りだけで痛みはなかったです💧
    分娩費用高いと悩みますよね🥲

    • 2月8日
  • ママリ

    ママリ

    三男くん丸1日かかったんですね😅
    痛くなかったとかすごいですね😊
    詳しくありがとうございます!!

    初診までまだ日にちあるのでもう少し考えてみます😁

    • 2月8日