![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自動車学校通い中、旦那の妹が子供を文化祭に連れて行きたいが、私は託児所も授業も決めていて不安。旦那に相談しても理解されず、悩んでいます。
いつもお世話になっています。今の悩みを少し書かせてください、、。
わたしは今、旦那の実家暮らしで自動車学校に通っています。託児所付き(要予約)で授業の間は託児所に預けています。託児所は予約をとるのも少し難しく、空いている時間に授業を入れている、、といった形です。
11月の託児所の空きを見ながらスケジュールを教員の方と相談しながら立て、なんとか決まって一安心、、でしたが、、
旦那の妹(高校生)が私の子供を彼氏の文化祭に連れて行きたい(彼氏や友達達に見せたい)と、、お母さんも一緒です。でも私はもう自動車学校の託児所も確保し授業も決めています。託児所に預け授業を受ける予定でした。
旦那のお母さんのことはいつもお世話になっていますし、信用もしています。預けていても心配することはありません。
しかし、託児所も予約したしできるだけそばにいたいから連れて行きたいのに、、と思ってしまいました。
母親の私の気持ちとしては、私が子供のそばにいて文化祭に行き、子供を見せるならまだしも、私の自動車学校(50分間の授業のみ)があって、託児所の予約も取れているのになんでキャンセルしてまで文化祭へ連れて行くの?と考えてしまうのです。
旦那に「妹が子供を連れて行くらしいよ〜」と聞かされたとき、私の子供は見せ物じゃないって思ってしまったんです。しかも連れて行くことに関して母親の私に何も相談なく決めたようです、、。可愛がってくれてるのもわかるし、任せれないわけでもないんです。でも、母親の私がいないところで、人見知りもまだする子供がどんな人と会ってどんな反応をするのか、やっぱり気になるし不安もでてきてしまいます。
母親は誰でも、子供のことが心配ですよね。預かってもらう人が子育てのプロで安心できる相手でも心配になるのが母親ですよね、可能な限りそばにいてあげたいって思うのが母親ですよね、私はそう思うんです。
旦那に相談しても、旦那は別に何も感じないみたいで、私の気持ちを伝えても「もうわかったからそれ以上もう何も言わないで」と突き放されます。その部分でも辛いです。むしろ旦那の反応に1番傷ついたかもしれません。
自分の子供を文化祭に連れていくために貸し出す、、みんなに見せに行く、、そんなとらえ方をしてしまいます。考えすぎなのはわかっていますが、どうしても、、。
私の考え方が悪いんでしょうか。皆さんのご意見、よろしくお願いします。
- あい(6歳, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も同じ立場なら反対しますね(><)
ほんと、可愛いがってくれてるのはわかるけど、まだ1歳に満たない子を見せ物のように連れ出すのはどうかと思います。
母親同伴ならもちろん喜んで行きますが。
旦那さんはお仕事ですかね?😵💦
両親がいない状態だと、ちょっと嫌だな〜と私は思います。
![R☆mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R☆mama
いやいや、あり得ないですよね😅あいさんのいう通り、子供は見せ物じゃありませんよ。マスコットじゃないんです。
見せたいのであれば、母親が連れている時のみです。いくら信用している人に預けているからといって、赤ちゃんはどう思っているかわかりませんよ。お母さんじゃない人に抱かれて、きゃっきゃ若い子に囲まれて、抱っこしたいとかなんとか絶対なりますよね。ストレスだと思いますよ。可哀想です。
あいさんは、間違っていません。
-
あい
読んでいて余計涙がでてきました。見せ物じゃないと感じてしまった私ですが、フォローしてくださって本当にありがとうございます。
やっぱり母親と一緒というのが大切ですよね。今まで私の気持ちばかりで考えていましたが、気づきました、子供の気持ちまで考えれていませんでした。感謝感謝感謝です。
本当にありがとうございます。みなさん本当に暖かいお言葉ばかりで本当に感謝しています。
その中で子供の気持ちまで考えてくださったR☆mamaさんのお返事をベストアンサーにさせていただきます。
ありがとうございました。- 10月30日
![MNYママ😊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MNYママ😊
お母さんや妹さんには、せっかく連れて行ってくれようと、考えてくれて、ありがたいけど、人混みや、場所、人見知りするし、そういったとこに行った日は夜泣きするから、託児所に預けるので、皆んなで楽しんで来て下さいと、断わったらどうでしょう。
可愛いから自慢したいのでしょうが、子ども第一です。寒くなってくるし、体調を崩しかねません。母親のあいさんの考えが最もだと思います。角のたたないよう断われると良いですねm(_ _)m
-
あい
自慢したい気持ちはすごくわかります、親バカなので、、(笑)でもそれは親が一緒にいてからの話だと思うんです。
私からでは話をしずらかったので、旦那に相談したらこのザマです。泣いていると怒りすらおぼえます、、。
共感してくださって本当に安心しました。ありがとうございました。- 10月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子どもが3、4歳くらいになってておばあちゃんに懐いてるならまだいいけど、0歳の子を文化祭に連れて行く感覚がわかりません。
旦那さんが理解してくれなくて悲しいですね…。
義母さんに断ることはできそうですか?
-
あい
まだ歩けもしない子供を母親なしでなぜ出掛けるのか、、正直私にもわかりません。そしてなぜ旦那は平気なのか、それも私には理解できません。私の心が狭いのか、なんて考えてしまいます。
私からも言いにくいし、旦那から伝えてもらおうとしても、旦那は言い方が下手なんです。絶対に角が立った言い方をするのは目に見えています。どうしようか本当に悩みます、、、、
ズバッと私に共感してくれてスッキリしてます♡ありがとうございました。- 10月30日
![らふぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らふぃ
子どもは人形などではないので、貸すものではないです。
行くなら母親(あいさん)と一緒にってなると思います。
でも、可愛い甥っ子を見せたくなる気持ちも分からなくはないです。
授業は50分、文化祭は夕方まで…少しの時間だけという条件で行くのは難しいですか?義家族に対して悪い気持ちが多くないのであればですが…
その上で、人見知りとかもあるから今度は私に相談してねってしっかり言っといた方がいいと思います。
-
あい
そうなんです、私も一緒なら問題はないんです。みんなに会わせたい気持ちもすごくわかります、、
文化祭会場が遠いので、実質1日中離れることになってしまいます。近いならいいんですが、、そこも戸惑ってしまいます。
旦那のお母さんには懐いているんですが、やっぱり始めての人に会ったりしたら泣きますよね。そこも不安です。おっしゃる通り、相談はほしかったです、、。
お返事ありがとうございました。- 10月30日
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
普通に嫌ですよね‼(`Δ´)
意味わかんないです💔
子どもはおもちゃじゃないし、妹さんが彼氏とかにみせたいって言うのも意味わかんないです‼
完全におもちゃか何かかと思ってるようにしか思えないし、そう言うことは自分の子ども産んでからやってくださいって思っちゃいます‼😤
なんか、私もイライラしてきちゃいました(#`皿´)笑
あいさんは考えすぎなんかじゃないですよ💡
見てないところで何があるかわかりませんし😱
なにがなんでも反対した方がいいと思いますよ‼(。´Д⊂)
-
あい
本当に正直、、、嫌です。私も一緒にいて顔見せるとかならわかるんですが、、連れて行く?母親なし?、、となってしまいます。
正直私も子供がまだいないとき、姪っ子がすごく可愛くて、一緒に出かけたりしたいくらいでした。でも常識的に無理ってわかってました。それを今ふつうにされてポカーンって感じです、、。
子供を連れて行くのは責任が持てるようになったらですよね。子供のことは全部親の責任ですもんね。
イライラさせちゃってごめんなさい(笑)でもわたしは、あーさんのお返事で元気がでました!笑
ありがとうございました。- 10月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしもどんなに仲が良くても子供だけ連れてかれるのは絶対嫌です!
ママが居るのに子供だけ連れてく意味がわかりません(T-T)
しかもご主人がいるならまだしも、お母さんと妹さんだけですよね?
あいさんの考え方は母親なら当たり前だと思います!
ご主人も「それ以上もう何も言わないで」とか言わなくても、もうちょっとこっちの気持ちも考えて欲しいですね…
-
あい
そうですよね、、共感していただき本当によかったです、、。
旦那は大学生で、学校があるので、文化祭に行くのは旦那のお母さんと妹だけです。もちろん旦那も一緒なら問題はないのですが、、
旦那の実家住みで、旦那にしか相談できないのに、相談すら乗ってくれないんだ、、と本当に泣けてきます。せめてもう少し話聞いてくれてもいいのに、、って思っちゃいます。どうでもいいんだろうな〜って、つい、、旦那が耳を傾けてくれるよう、話し合いも必要なのかもしれないですね!
ありがとうございました。- 10月30日
-
退会ユーザー
ご主人にしか話せないのに辛いですね…
あまり溜め込みすぎて無理されないでくださいね(>_<)
産まれてからどんなときもそばにいる我が子を
そんな可愛い見せびらかしたいだけで連れてかれたらたまったもんじゃありません!
今回の文化祭は言いづらいかもだけど、お断りしちゃっていいとおもいます。
妹さんもいつか母親になったらあいさんの気持ちがきっとわかりますよ(^^)- 10月30日
-
あい
わざわざお返事ありがとうございます😢
そうですよね、辛い時も一緒にいたのに、なんで必要なときだけ連れて行かれるの!ってなりますよね。
こればかりは母親になってみないとわからないですよね。本当その通りです。結局は母親の責任ですもんね! この気持ち、伝わるといいな〜、、、
ありがとうございました♡- 10月30日
![はなたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなたろう
私なら断ります!てか妹勝手に何様ですか?あなたの子じゃないし。見せたいって何?こどもは見世物じゃないし。
大体彼氏の文化祭って。母性アピールですか?って思っちゃいます。私性格悪いので(´Д` )
インフル今年もうすでに流行り始めてるしもらう可能性もあるのにそんな人混みに連れてくなんて怖いし、いきなり大勢の大人に囲まれるなんて子どもが可哀想。
私なら何があっても断ります!
今はまだ子どもも楽しめる年齢じゃないし寒くなってきてるし人混みで体調崩してしまったら国家試験を控えてる旦那さんにも迷惑になるので…
とかなんとかテキトーに行って断ります!!
てかそれ断るの旦那さんの仕事ですよね!
かなりムカつきます!!
あいさんが嫌に思われるのは当然です!うまく断れますように>_<
-
あい
お返事が遅くなりごめんなさい。
見せ物じゃないですよね😭
普段面倒見ないのになんでそんなこと言えるの?って思っちゃいます、、。
インフルエンザも流行ってるし、親がいないところでなにかあったらどうするの?って思っちゃいます。子供もまだ小さいので不安です。
旦那がズバッと言ってくれたらいいのですが、頼りない旦那なので困ります、、。私が言うしかないですよね😢
ありがとうございました。- 11月7日
あい
ありがとうございます。その言葉がどれだけ嬉しい言葉か、本当に涙がでます。私だけじゃないんだなと本当にホッとしています。旦那は大学4年生で、今年国家試験のためバイトにも出れず、小遣いもなにもかも全部私が負担しています。そんな状況のやつが、相談にものれんものかと余計イライラしてしまいました。
元気がでました。ありがとうございました。