
知り合いの子が7ヶ月でママと言えて驚きました。子どもの発達には個人差がありますが、他の子と比べて焦りを感じています。
みなさんお子さんはいつ頃からママやパパなどわかって発言したりしましたか?
知り合いの子が7ヶ月でママと言えていました。
驚きました!
個人差があることはわかっています。
早い子は早いし遅い子は遅い。
多分まだ全然焦る月齢でもないとは思います。
ですがうちの子は8ヶ月でまだブブブブ~とか意味のないことしか言わなくてそれが普通と思ってたけど目の前で自分の子の月齢より下の子のそんな姿をみたら驚きとうちの子とは違うなぁと言うのとで
焦るとまではいかないですがモヤモヤソワソワしてしまいました😥
- ちーちゃん(4歳2ヶ月)
コメント

ひなの
長女は1歳
次女は10ヶ月
長男は11ヶ月でした!
会話できるようになるのもそれぞれ違いましたねー!
本当個人差あるので気にしなくて大丈夫ですよ!
そのうちうるさいくらい話しますから🤣

はじめてのママリ🔰
友達の子は1歳すぎにいろいろ話し出してますがうちはまだ言葉でてないです!宇宙人みたいにじゃっじょじゃっじゃっとかじーじーぃとか喋りそうで喋らない感じです(笑)
ただパパやママという言葉は分かってるみたいなのでパパにどーぞして!パパ帰ってきたよっていうとちゃんと反応して行動します!
-
ちーちゃん
喋れなくても理解できてるようにはなってきますよねきっと☺️
コメントありがとうございますm(__)m- 2月8日

はじめてのママリ🔰
未だにママパパも言わないです☺️
-
ちーちゃん
本当に個人差がありますね!
焦らずゆっくりでいいですね☺️
コメントありがとうございますm(__)m- 2月8日
ちーちゃん
そうですよね!そのうち嫌ってほどお話聞かされる日がきますよね😂
コメントありがとうございますm(__)m