
コメント

退会ユーザー
延長料金は丸々実費ですよ☺️
2号申請が通れば、その分の補助が出るので差し引き額が実費になります。
1号のままなら、延長料金設定されてる金額がそのまま✖️日数分や時間で請求くる感じですね!
退会ユーザー
延長料金は丸々実費ですよ☺️
2号申請が通れば、その分の補助が出るので差し引き額が実費になります。
1号のままなら、延長料金設定されてる金額がそのまま✖️日数分や時間で請求くる感じですね!
「保育料」に関する質問
夫婦+子供二人(小学生、保育園)です。 使い過ぎ!? 物価高もあり、スーパーでの金額が1.5倍くらいになりましま💦 みなさん生活費どんな感じですか?? 住宅ローン13万 食費、日用品(子供服含む)8-10万 外食2.5-3万 ガソ…
保育料って4月から8月は前々年度の収入、9月から3月は前年度の年収で決まりますよね? 来年の4月から8月までの保育料は9月からの保育料と同じですか?
幼稚園の延長保育料(2号認定)の補助金について教えていただきたいです! 娘の通う園は9時〜14時まで(水のみ12時まで)で、毎日延長保育を利用しています。 1日あたり450円の補助金が出るのですが…(園からお知らせが…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
すみません!
私間違えたかもしれません💦
今1号認定で15時半迎えなのですが、18時迎えになったら15時半以降からの分実費なんでしょうか??
娘の時は別の保育園で18時半すぎたら延長保育料が実費でかかる形だったんですが😭
園によって違いますかね💦
退会ユーザー
保育園なら短時間と標準時間どちらかで市に通してると思います。
短時間なら15時半までが通常預かり時間です(^^)
もし短時間で通してるなら15時半以降から延長保育となります。
標準で通してて、15時半お迎えにしてるなら、18時もしくは18時半過ぎ(園により)たら延長保育だったはずです😥
退会ユーザー
保育園によって変わることもあるので、確認してみた方がいいですね!
何時から延長保育になるのか、延長料金はいくらなのかなども聞いた方がいいと思います!
はじめてのママリ
やっぱり園によって違いますよね!
なんだかうちの保育園問い合わせるところ?人?も複雑で、対応もイマイチなのですごく聞にくいんですが聞いてみます😭