
コメント

退会ユーザー
延長料金は丸々実費ですよ☺️
2号申請が通れば、その分の補助が出るので差し引き額が実費になります。
1号のままなら、延長料金設定されてる金額がそのまま✖️日数分や時間で請求くる感じですね!
退会ユーザー
延長料金は丸々実費ですよ☺️
2号申請が通れば、その分の補助が出るので差し引き額が実費になります。
1号のままなら、延長料金設定されてる金額がそのまま✖️日数分や時間で請求くる感じですね!
「保育園」に関する質問
第二子を死産しました。 それから長女が死に対して、自分の存在に対して敏感になってしまいました。 私が長女を怒ると、妹は怒られないから羨ましいと、自分は怒られるからいけない子なんだと思うようになり、注意した…
7月28日からRSにかかり、明日登園許可証もらいに行くつもりだけど、 7〜17日まで保育園休ませる予定でもう提出してあるし 18日から登園って、さすがに休ませすぎというか、こいつ働いてる?ってなるやつ?? 仕事はして…
【保育園入園時期について】 R7年6月生まれ👶 R8年4月かR8年6月の途中入園にするか悩んでいます。 希望の園は今年は4月以降も0歳児クラスに空きがあり、 6月の途中入園でも行けそうかな?と思います。 ※例年4月以降も空き…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
すみません!
私間違えたかもしれません💦
今1号認定で15時半迎えなのですが、18時迎えになったら15時半以降からの分実費なんでしょうか??
娘の時は別の保育園で18時半すぎたら延長保育料が実費でかかる形だったんですが😭
園によって違いますかね💦
退会ユーザー
保育園なら短時間と標準時間どちらかで市に通してると思います。
短時間なら15時半までが通常預かり時間です(^^)
もし短時間で通してるなら15時半以降から延長保育となります。
標準で通してて、15時半お迎えにしてるなら、18時もしくは18時半過ぎ(園により)たら延長保育だったはずです😥
退会ユーザー
保育園によって変わることもあるので、確認してみた方がいいですね!
何時から延長保育になるのか、延長料金はいくらなのかなども聞いた方がいいと思います!
はじめてのママリ
やっぱり園によって違いますよね!
なんだかうちの保育園問い合わせるところ?人?も複雑で、対応もイマイチなのですごく聞にくいんですが聞いてみます😭