※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚を切り出す際、タイミングや雰囲気を気にして躊躇してしまうことがありますが、実際にはどのように切り出すべきでしょうか。

離婚を切り出すときって(ケンカの途中じゃない限り)
よし!今日話ししよう!って思うじゃないですか?
でもいざとなると「ちょっと機嫌悪そうだから機嫌良さそうな時にしよう、、、」とか「帰り遅いから早い日にしよう」とか「明日予定あるから次の日予定ない時にしよう」とか、、、なにかと躊躇ってしまいます。
やっぱり切り出す時は、場を整えて面と向かって直球に「離婚したいです」って感じでしたか?
それともふと何かおりたような感じで「今日言わないといけない」みたいな衝動で言いましたか?

コメント

ストラスアイラ

離婚したいってなった時に離婚届出して書かせました。
こいつとはもう一緒にいられないと思い離婚に至ったので躊躇う余地もなく(笑)

躊躇われるなら、まだ離婚のタイミングではないのかもですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    離婚を躊躇うというより、離婚を切り出すタイミングに躊躇ってしまいます💦
    逆ギレ、モラハラ体質で、キレると物にあたるし、まともに話し合いできるタイプじゃないから、、、でも、第三者いれてってのは時期早々な気もするから、相手がどうでようとまずは面と向かって話し合わないとなぁとは思ってるんですよね。

    • 2月7日
  • ストラスアイラ

    ストラスアイラ

    前の旦那も同じ様なタイプでした💦
    お辛かったですね…

    家で話を切り出したら、何か気に障ったら危険だと思い、あえて人目のある喫茶店で話をして離婚届もその場で書かせました!

    • 2月7日