![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夢で男の子の名前「けんせい」を見て、夫と漢字に悩んでいる。帝王切開で早く出産予定。名前の決め方について相談しています。
お腹の子の名前についてです。
夢で公園で遊んでる子供に名前を呼んでて、男の子かなと思っていたら、男の子確定でした。
ちゃんと付いてるよ〜。これがたまたまぼーやなと先生に言われました。
夢ではたしかに男の子でしたが、そんなことある!?って思いながらもめちゃくちゃ嬉しかったです😊主人は姉妹を育ててみたいという夢もあったりしたので、複雑そうでしたが、めちゃくちゃ喜んでくれました。
キャッチボールができる!一緒にできる遊びがたくさんある!と!私も上が女の子だったので、やっぱり男の子も育ててみたいと思っていたのですごく嬉しかったんです!そこで、
男の子の名前が私は夢で「けんせい」と呼んでました。なんでけんせいなのか…元保育士ですが、けんせいという名前の子と接したこともありません。周りにもいません。夢に出てきた名前をつけて良いものなのか…とも思います。
主人は「ぜんし」が良いと言ってます。「けんせい」もいいねと言ってくれてます。が漢字が見当たらず悩んでます。
娘の名前を決める時は、主人が名前で私が漢字を考える役目でした。娘は長男の1人目なので主人の名前に近い漢字を入れました。あとは、私の願いを合わせた名前にしました。
まだまだ先のこととは分かってますが、1人目を育ててると
どうも忘れてしまい、気づいたら!ってことがよくある夫婦なのと、帝王切開なので、普通分娩より2週間早く出産になるので、出来たら出来る範囲で決めておきたいなと思ってます。
皆さんどんな風に名前決めてますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 5歳8ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
娘の時は主人が付けたかった名前に色々意味があり私が1文字足して漢字を決めました😊
息子の時は私がたくさん候補を出して、主人が厳選していきました☺️!
![.*りまとmama*.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
.*りまとmama*.
夢のお話 素敵ですね(^^)
私も、"2階の窓から外を見たら、小さな女の子と弟が雪遊びしてて、(名前はもう忘れちゃいましたが)私がその子たちの名前を呼んで 寒いからもうお家に入りなさい って声かけている夢"を高校生の頃にみました。
いつか結婚できるのかな?子どももできるのかな?
って思いながら年齢を重ね、30歳過ぎてからの結婚、翌年に長女が産まれ、1年たたずに2人目の妊娠が判明。もしかしたら夢と同じで男の子だったりしてって思ってたら やっぱり男の子でした(*^ω^*) 笑っ
上の子は主人が響きを考えて私が漢字を決め、下の子は 私が漢字も読みも考えて候補を出し 主人に選んでもらいました(*´꒳`*)
あだ名も考えながら、誰にでも読んでもらえる名前になるようにつけました(=´∀`)
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
知り合いの子どもがたしか兼征(けんせい)くんです
けんけん、けんちゃんと愛称はかわいいけど名前はかっこいいですよね😊
うちは私がいくつか候補を出しておいて顔を見て旦那が決定しました!
コメント