
妊娠初期の胎嚢が小さい状況で心配しています。同じ経験の方、継続できた方いますか?
2人目妊活中です。
最終月経が12月23日〜
1月24日、妊娠検査薬陽性反応が出て、
1月29日(5w2d)初診で胎嚢6ミリを確認してもらい、
でも、2月5日(6w2d)に受診したところ、胎嚢はほとんど成長してなく、心拍どころか卵黄嚢や胎芽も見えませんでした。
でも先生は、胎嚢小さいけどまた2週間後、成長の様子を見てみよう とのことでした。
正直、5日の日の事があってから、流産覚悟をしています...
いつ出血が来てしまうのか...
妊娠継続は厳しいなと思っています...
同じような状況だった方いますか?
また、胎嚢小さくてもその後、妊娠継続できたって方はいますでしょうか?😢
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月)
コメント

りこママ
6w4dのとき胎嚢は成長してましたが、卵黄嚢までしか確認できなくて、8wのときにやはり、枯死卵と診断されました😢

リトルミィ
私も同じような経過で、枯死卵と診断されました😣
信じられなくて、受け止められなくて、セカンドオピニオンで別の病院で診てもらいましたが「出血も始まっていて流産ですね」との診断でした。
お金と手間がかかってしまいますが、お子さん預けられたりするのならば、はじめてのママリ🔰さんももう一度別の病院で診てもらうのもありかなと思います🌱
手術も怖かったですし、虚無感でいっぱいでしたし、こんなにも辛いのかぁと思いました。でも、学ぶことも多かったです。
希望のあるコメント出来ずに申し訳ないです😣💦
赤ちゃん元気に育っていてほしいです(>_<)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
やっぱり厳しいですよね😢いつ出血きてもいいように、覚悟しておきたいと思います...- 2月8日

まんまる
私は、先週、心拍も一緒に確認したいと思い、7wで病院に行きましたが、
胎嚢しか確認できず、、、
その日の夜から
出血し始め、
翌日に自然流産してしまいました😢😢
上の方と一緒で希望あるコメントをできずすみません。。
はじめてのママリさんの子は
排卵の遅れ等で小さめだと信じたいですね😢。。。
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね😢流産本当につらいですよね...
その中でのコメントありがとうございます😢
排卵遅れだと信じたいですが、覚悟もしておきます...
バムさんのところに赤ちゃんまた戻ってこれますように...🥺- 2月9日
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😢お辛い経験なされたんですね😢
その時は手術でしたか?😢手術も怖いです...
りこママ
子どもがいたので、手術にしました。
自然排出だと子どもと2人のときだと嫌だし、いつかわからないので出先だと困るので10wで手術しました。
自然排出で残っていたら結局手術になるとも言われたので😖
はじめてのママリ🔰
私も、息子と2人の時に、痛みと出血は嫌だなと思っています...
自然排出でも残る事があるんですね😢
詳しくありがとうございます😢