※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

体外受精後4日での初期症状は早い可能性があります。身内の症状を気にされているようですが、安定期まで待つことをお勧めします。

体外受精で授かった事のある方よろしくお願いします。
私の話ではないのですが…
体外受精で初めて移植をした身内がいます。
年齢的に体外受精で授かる確率は45%と言われており、移植する際に卵の殻を破ってもらっているそうです。
45%の確率と病院側のご尽力や身内の頑張りを考えても本当に授かってほしいしもう妊娠してるんじゃ?とも心の中では思っているのですが、確信のない事を言って希望を持たせてもしダメだった時にショックが大きくなってしまうと思って軽はずみな事を言わないようにしています。
そんな中、身内から「食欲が出てきた」「お腹が苦しい」と連絡が来るようになりました。
移植してからまだ4日程度なのですが、それくらいでもこのような初期症状が出るものなのでしょうか?
できればきっと初期症状だよ!と返したいのですが少し早すぎるような気がしてどう返事したらいいか迷っています。
やはり体外受精だと2~3日で着床できる分、すぐにこのような初期症状が出るのでしょうか?

コメント

ママリ

妊娠の超初期症状は月経前症候群ととてもよく似ているため、区別は基本つきません。食欲も生理前はそうなる方も多いですしね。

でもそのままを伝えてしまうとショックを受ける可能性もありますし、難しいですよね🥲

胚盤胞の移植でしたら明日明後日くらいには検査薬できると思いますので、それをアドバイスされてみてはどうでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!

    やはり月経前症候群と区別はつかないですよね💦
    それとなくやんわり伝えたのですが「でも生理はまだ先のはずだから違うと思う!」と返ってきて、彼女的にはおそらく誰かに妊娠の初期症状だよと言ってほしいんだと思うのですが、そんな軽々言っていい言葉だとも思えないので躊躇してしまっています。

    もう少しで検査薬や使えるのですね!
    伝えてみようと思います。
    ありがとうございます!

    • 2月7日
deleted user

正直関係ないと思いますね😭
期待して落とされるの本当に辛いので、無理に良い事は言わなくていいと思います😣寒いから体調気をつけてねくらいでいいんじゃないかなと思います。

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!

    やはり関係ないですよね💦
    色々はぐらかして返信しているのですが彼女的にはそれは妊娠の初期症状かもと言ってほしいようで何度もそのような内容が送られてきていて、体外受精だと初期症状もはやいのでは?と思い質問させていただいたんです💦
    移植までにもかなり時間がかかったのですごく期待している分、私が軽はずみな事を言ってしまうのはよくないと思っていたのですが、どう伝えるかなかなか難しいです。

    • 2月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    再度コメントすみません💦私は初期症状が出たのは判定日(移植から9日後です)からさらに数日後だったので移植して4日で症状が出るとは考えにくいですが、でもその身内の方のお気持ちもわかるんですよね😭初期症状かもって周りにも言ってほしい気持ち😣だけど違ったら本当に落ち込むのは本人ですからね😢😢せめて、初期症状だといいね!くらいですかね😢

    • 2月7日
  • ママリ

    ママリ

    アドバイスありがとうございます!
    本当に助かります。

    子供が大好きで子供に関わる資格を取り働いていて不妊治療を始めた時からずっと知っているので、やっと移植まで進んで期待する気持ちもとてもよく分かりますし、そこに軽はずみな言葉をかける事が逆に彼女を傷つけてしまうかもしれない事も分かっているのでモヤモヤしてしまいます。
    私も初期症状は一番はやくても5wとかだったような気がするので、やはり今の時期で初期症状とは言えないですよね💦
    アドバイスいただいたように初期症状だといいね!くらいで寄り添っていけたらと思います。

    • 2月7日
なのは

ホルモン補充をしているとしたらその影響で何かしらの症状が出ることもあるので、なんとも言えないですよね。
無事に着床してると良いね!寒い日が続くから温かくして過ごしてね!くらいの返事が良いかなと思います!

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!

    やはりそうですよね💦
    上の方への返信にも書かせていただいたのですが、赤ちゃんを信じて次の検診まで待とうね!体冷やさないようによく温めてね!などなど色々はぐらかして返信しているのですが、あまり彼女が望んでいる返信ではないようで…
    私も彼女に赤ちゃんが来てくれる事を本当に望んでいるのですが希望を持たせすぎてしまうのも違うかなぁと。
    やはり今の感じを貫く方がいいですよね。

    • 2月7日
ももこ

わたしは初期症状正直なかったです。
初めての移植って期待値上がってしまうから、症状に一喜一憂してしまいますよね😅
一度で授かれればもちろんいいことですが、そこは確率論になるとあまり期待をあげすぎないほうが、、、(特に、事細かに症状送ってこられるということはいまの状態でもかなり期待値上がってると思うので)
着床してるといいね❗くらいがいいと思います。
ちなみに、わたしは一人目6回、二人目3回の移植でした。
1回1回にそこまで期待してたら身がもちません😭

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!

    その後も何度かメッセージのやり取りがありますが、やはり何度も移植を見送ってきてやっとの初移植なので期待値はかなり高いようです。
    今日はどちらに似ているか旦那と話してたととても嬉しそうに報告してくれて、どうか本当に授かっていますようにと祈るばかりです。

    お一人目もお二人目も何度も移植をしてとのこと、教えていただきありがとうございます。
    おっしゃる通り、1度で授かれたらと思いますがやはり希望通りにはいかないものですよね💦
    このまま明確な発言は避けて、今まで通り少し違う路線の話にズラしたりしていこうと思います。

    • 2月8日