※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チャイ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の息子が再々検診で成長が停滞気味。フォローアップミルクに切り替えるべきか、普通のミルクが栄養的に良いか悩んでいます。離乳食は食べられているので、フォローアップミルクに切り替えるべきでしょうか?

1歳1ヶ月の息子がいます。
9ヶ月検診の時に体重と身長の伸びが停滞気味ということで再検診となり、再検査でもあまり体調と身長が伸びずに再々検診となりました。

一応ギリギリ成長曲線内には入っているんですが、伸び率が良くないことが問題のようで...

フォローアップミルクに1歳になったら切り替えよう!と思っていたのですが、再再検診になってしまい、まだ普通の粉ミルクの方が栄養が取れていいのかなと思い、まだ切り替えていません。


検診の際に助産師さんに聞くべきだったのですが、離乳食のことばかり質問してしまい、ミルクのことを聞き忘れてしまいました。


離乳食を食べられているならばフォローアップに切り替えるべきですかね?
普通のミルクだと糖分とか摂りすぎてしまうのでしょうか?

コメント

にゃん

普通のミルクは一歳超えたら
栄養が足りなかったかと思います。

ご飯をちゃんと食べれてるのであればミルクやフォロミはやめてしまっていいと思いますが。
ご飯偏食だったり小食ならフォロミで足りない栄養補うのもいいかなと思いました!!

うちは牛乳や麦茶に切り替えましたー!

mika

ミルク、フォロミよりも牛乳がいいと思いますヽ(○︎´3`)ノ

子供用の100ccのやつ1本程。

あとはご飯を沢山食べてくれたらいいですね♡