
コメント

退会ユーザー
0歳時クラス担当してた元保育園看護師です。
6ヶ月でそれは栄養たりないです💦
離乳食といっても6ヶ月の離乳食はそんなに量も出ないし栄養を離乳食でとるわけじゃないので、、、。
基本はミルクです。哺乳瓶の練習頑張ってもらってました。スパウトにミルク入れても飲みませんか?
そもそも何時から何時で預けるのでしょうか?

ゆうり(ガチダイエット部)
元保育士で0歳児クラスの担任経験もあります。
離乳食ではまだ栄養は完璧に取れていないのでミルクは必須です。
4月だと8ヶ月ですね。
まだミルクが必要な時期です。
朝おやつの時間にはいらないと思いますが、お昼ご飯の後もしくは3時のおやつの時のどちらかには飲んだ方がいいです。
あとだいたい保育園の水分は麦茶ですのでそこを1人だけ水にしてくれはなかなか難しいと思います。
ミルクが飲めない 離乳食を食べない 水分が取れない だと長時間保育ができないので慣らし保育を長くしつつ家でミルク飲めるように、水分取れるように練習になるかと思います。

まいたろ
すみません、保育士ではないんですが、スパウトで水を飲むならミルクもそれで飲んでくれませんか?
下の子が完母から完ミに変えたのですが、哺乳瓶はダメだったのでスパウトでミルクあげてます!

はじめてのママリ
保育士してますが、搾乳した母乳の持ち込みはできないですかね?
うちの保育園は低月齢だとお預かりしてましたよ(^^)
哺乳瓶以外はダメでしたが、みんな慣れていくので心配ない気がしますけどね。。
お水も火を通さないと提供しちゃいけないはずなので、白湯なら出してくれると思います😊
退会ユーザー
ちなみに、私がいた園はミルク全然飲めない子は、保育園でも挑戦してましたが全然飲めなくて飲めるようになるまで慣らし保育延長してましたよ、、、。そもそも水が少ししか飲めないなら、夏脱水になりますよ、、、。