![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが直母での授乳を嫌がり、搾乳で母乳を与えている状況。母乳外来で相談し、哺乳瓶で飲むことに成功。同じ経験をした方の成功例や桶谷式の効果について知りたい。
生後12日目、赤ちゃんがなかなかおっぱいを吸ってくれません。
母乳は搾乳するとそこそこ出ます。
15分で50ml〜60mlくらい搾乳できます。
直母だと乳首の形のせいかたまに少し吸ってくれますが
嫌がって泣いてしまいます。
実際乳首は少し小さいです。
母乳外来へ行き助産師さんの助言で哺乳瓶の乳首を
おっぱいにつけてみるとめっちゃ飲んでくれました。
その時体重を測ったら15分で15ml飲んでくれてました。
まずはそれで慣れさせようと言う流れです。
(それをつけると結構痛いです)
体重は4000gで小さいから吸えないと言うわけではないと思われます。
助産師さんも看護師さんも出るからいずれは直母でのんでくれるとは言ってくれますが...。
そこでお伺いしたいのですが、同じような状況だった方で母乳育児に成功した方はいらっしゃいますでしょうか?
例えば1ヶ月半でようやく直母でのんでくれるようになった、その場合はその間どういうことをしていたかとか、
また、直母はほぼ諦めたが搾乳で母乳育児をしたなど。
また母乳外来は行く予定です。
知人には桶谷式も進められましたが母乳が出ないわけではないので直母を嫌がる場合でも効果があるのか?という感じです。
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん
成功体験ではないのですが…
次男が母乳を嫌がりました。
4200で産まれたので同じように小さくて飲めないとかじゃなくて、そもそも母乳を飲む時の体勢が嫌だったみたいで😂寝ぼけてる時は飲んでましたけど…哺乳瓶に関しては食いつきが比じゃないくらい凄かったです。助産師さんからも楽な方を選んでるねーって苦笑いされました(赤ちゃんがです!)
母乳はめちゃくちゃ出てたのですが、2週間健診で全然体重が増えなかったので1ヶ月検診でも母乳嫌がったらもう辞めてやろうと思ってとりあえず1ヶ月頑張りました!
結局母乳あんまり飲んでくれず、私も乳腺炎に何度もなるので4ヶ月から完ミにしました。
多分頑張れば母乳飲んでくれますが、私はストレスだったので諦めました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は乳首が陥没・扁平で直母ができず、産後しばらくは搾乳でした!
1人目は早々諦めて完ミ、2人目は桶谷式通って2回目で吸えるようになりました!
マッサージして柔らかくしてくれるので、それで吸いやすくなったのかなと思います。
3人目は2ヶ月になった頃に突然吸えるようになりました。
直母の練習は毎回ギャン泣きされるので、気が向いた時(週1〜2回くらい)にやって、あとは搾乳してました。基本搾乳器使ってましたが、時々乳首を柔らかくするため手絞りもしてました。
あと、母乳相談室の乳首を使っていたので、吸う力もそれで付いてきたと思います!
コメント