
4歳の次男が家では食べたがらず、保育園では自分で食べる。義父はご飯をあげないほうがいいと言うが、保育園の先生は甘えてもいいと言う。他の親の食事スタイルはどうですか?
4歳、次男の食事について質問です。
夕食のとき次男は自分で食べたがりません。
保育園では自分で食べれますが
家では食べたがりません。
眠い時は私の膝に座って食べさせて?と
言ってきます。
保育園で頑張ってるので
自分の席で私が食べさせるか
私の膝で自分で食べるか選択させます
義父は自分の席で自分で食べれないなら
ご飯あげるな!と言われました。
私は間違えてるんでしょうか?
保育園の先生に相談したら自分で頑張ってるし
家で甘えてるだけいいんじゃないでしょうか?
と言われました。
みなさんはどうですか?
4歳のお子さんを育ててる方の食事スタイルは
どんな感じですか?
- さー(7歳, 9歳)
コメント

5k..mama
うちは下にいるから抱っこして食べせるって選択肢はありませんが、お喋りに夢中になっちゃうと食べるペースが遅くなっちゃうんでそういう時だけ2、3口食べさせて、ちゃんと食べるよう言い聞かせます😅
もうすぐ5歳の甥っ子が自分で食べない子で毎回食べさせてるのを見ると、大変そうだなって思いますね😅
なのでご飯あげるな!は言い過ぎでも義父さんの言ってる事もわかるんで、少しずつでも自分で食べれるようにして行った方がいいのかな?と思います😅
さー
コメントありがとうございます!
毎回食べさせるわけではなく
食べないときに食べさせるって感じです😭
5k..mama
食べない時は全部食べさる感じですか?
それとも途中から食べさせるって感じですか?
さー
励まして自分で食べる時もあり
励ましても何してもダメなときは
自分の席で義母や私に食べさせてもらうか
私の膝に来て自分で食べるかって感じです😭
5k..mama
なるほど🧐
ダメな時って何しても何言ってもダメですもんね😅
例えばですが、頑張って自分で食べれたらデザートに好きなフルーツあげたり、カレンダー等に好きなシール貼ったりして自分で食べるモチベーションを上げてあげるのはどうですか🧐?
さー
自分で食べたときには
アイスが食べられるんです😭
カレンダーはいいですね✨