
コメント

ママリ
うちの子は外だと飲まなかったので、外出→寝落ちを繰り返して、回数減らしていきました!
1ヶ月ほどかけたと思います👶

みっふぃ🐰
上の子の昼寝がだいたい授乳寝落ちだったので、7〜8ヶ月頃に意を決してトントンに切り替えました!
1日目は1時間くらいギャン泣きして寝ましたが、徐々に短くなり、3日目には15分くらいのギャン泣きで寝るようになり、その後トントンで寝るようになりましまよ!
ただ私の方がだいたいトントンしてる途中で寝落ちしてたのが多く、それ見て寝てた感じかもです笑
-
母ちゃん
回答ありがとうございます!
早めに、トントンで対処されたのですね👏
授乳寝落ちが可愛くて、楽で...後々大変になるかもと思いながら今に至っています💦
先を考えて、早めに対処するのがお互いのために一番だなと今は思います😅
やはり、今までの癖をとるのですから、お子さんも泣くし、お母さんも大変だったでしょうね😂
うちの子、今はトントン反対派のようなんですが笑、おっぱい無くなったら受け入れてくれるかもしれません☺️
お母さんのトントン寝落ち、微笑ましいです☺️隣にお母さん居てくれるから、お子さんは安心できてたのでしょうね😊
授乳寝落ちしていたお子さんが、おっぱい無しでもねんねできるようになった体験談は励みになります!ありがとうございます😤- 2月6日

怪獣のママ
うちの子は7ヶ月で夜間断乳して、ちょうど1歳で完全断乳しましたが、夜間断乳の方がきつかったです(泣)
昼間は、離乳食しっかり食べれていたら、少しずつ授乳回数減らして、フォロミはコップであげて、ちょうど1歳でおっぱいバイバイして、そこから全く欲しがらなかったです!
ありがたいことにおっぱいも張らず、お互いとても平和な完全断乳でした😂
夜間断乳は2週間ギャン泣きされて、おっぱいもカチカチになるし、それはそれは辛い日々でした。。。
-
母ちゃん
回答ありがとうございます😊
夜間断乳の方がきつかったのですねー💦
ちょうど1歳で断乳...理想です☺️授乳寝落ちなので、その寝落ち分の授乳回数のら2回を減らそうと画策しています☝️いっそのこと、全部やめるべきか...悶々としています😅
私もフォロミ飲んで欲しいのですが、お茶もあんまり飲まないので(それはまだおっぱいあるからですね💦)、そこも残念です😩哺乳瓶拒否もあるので、まずはコップでフォロミは試してみます😤
お互いにとって、平和な断乳、素敵です☺️- 2月6日
母ちゃん
回答ありがとうございます😭1ヶ月!それぐらいは見たほうがよさそうですね💦
何回かおっぱいなしで寝かしつけを試みましたがダメで、断乳が今から不安です😂
家にいると、気が紛れずに子どももしんどそうですしね😂