
1歳5ヶ月の子供が肌が弱く、湿疹と痒みで悩んでいます。最近は卵アレルギーのため毎日卵を食べていますが、痒みが出ており、心配しています。先生からは様子を見るように言われています。同じ経験の方からのアドバイスを求めています。
【肌が弱い、アレルギー持ちのお子さんお持ちの方教えてください!】
1歳5ヶ月の子供です。
産まれたときから肌が弱く、湿疹と痒みで通院しています。
今までステロイドを毎日、1日おき、2日おきなど徐々に減らして良くなってはまた再発するというのを繰り返している感じです。
最近は調子が良くなってきていたので卵アレルギー克服のため、3週間ほど毎日直径1センチほどの卵白を食べています。(アレルギー薬を飲みながら)
ただ、やはり時々痒みが出ており、ボリボリ掻いています😅
特に、お腹、胸、肩が一番痒そうです。
たまに足やおしり、耳の後ろなども掻いています。
調子悪いときはお風呂の間ずーっとお腹、胸、肩をボリボリしています💦
先生からはやっぱりアレルギーだから痒いのかなぁ~
しばらく同じ量食べさせて薬も飲みながら様子見ようと言われています。
痒そうなときはステロイド塗ってとも言われてるのでちょくちょく塗っていますが、
こんな感じで治るのか、卵のせいで痒いのか?!、将来アトピーになるのかな、など心配です😢
同じような経験された方、
これが良かったよとかうちの子はこうなったよ、何科の先生がいいよなどなんでもいいのでアドバイスや情報を教えていただけたら嬉しいです(>_<)
よろしくお願いします!
- るな(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ぴよこ
通われているのは小児科ですよね🤔
先生の専門は何でしょうか?🤔
小児科医の友達がいますが、やはりアレルギーはアレルギー専門の先生が1番だよ!小児科医にも専門はあるから。て言ってました!
なのでうちは上2人が卵白アレルギーと肌が弱くすぐ湿疹できるのと喘息があるので、小児アレルギーを専門にしている小児科に通ってます!
看護師さんもアレルギーの指導?助言?ができる資格を持った方もいて、とても丁寧に皮膚の状態や喘息の指導、アレルギー食品の進め方など教えてくれます😊

ママリ
なんか似てます…
5歳になる長男は肌が弱い(軽いアトピー)&卵アレルギーです
結論から言うと以前(1歳の頃)よりも肌の調子はかなり良く、卵白も4分の1食べられます
以下、長くなりますが参考までにお時間があれば読んで下さい
保湿剤
頭にヒルドイドローション
全身にヒルドイドクリーム
冬場は乾燥が酷いので、体はヒルドイドの上にプロペトを塗ります
ステロイド
頭にリドメックス
顔にキンダベート
体にリンデロンV
を使います
頭は最近ほぼ使ってません
顔もほぼ使いません
体は手首や、太ももの裏、お腹の下の方など、本人が手がとどき、かいてしまう場所に湿疹が出ることが多いです
入浴後や就寝中にかいてることが多いです
内服薬
アレロック(かゆみ止め)
キプレス(喘息コントロール)
それ以外に塗り薬でオイラックスがあります
痒み止めです
寝る前などは痒くて寝つきが悪いと可哀想なので塗ってあげたり、就寝中にかいていたら塗ってあげたりしています
うちの場合は卵アレルギーで痒みが出ることはないです
卵アレルギーででる症状は呼吸器系の症状と、蕁麻疹です
でも負荷試験を実施して、食べられる量の範囲でやっているので、食べても何も症状は出ません
るなさんのお子さんは、卵を食べて、アレルギーが発覚したのですか?
その時のアレルギー症状はどんな形で出ましたか?痒みとしてでましたか?
正直長男のお肌にはかなり苦労してるので書きたいことは山程あります(笑)
これ以上書くと長いので…
るなさんが聞きたいことがありましたら、沢山聞いてください
わかる範囲でお答えします
-
るな
たくさんありがとうございます😢
肌が弱かったため一歳でアレルギー検査をしてから食べさせようと先生に言われていたので、卵アレルギーの反応が出たところは見たことありません。
アレルギーレベルは4でした。
内服薬同じです!
保湿剤も同じく尿素入りのクリームにプロペト重ねてます!
洋服が当たるところが痒いのかなぁと思って、洗剤が合ってない?とも思い始めたのですが洗剤は何を使ってますか?
すすぎ一回コースで普通の洗剤で洗ってるのでもしかして洋服に強い洗剤が残ってるのかな、、
入浴時の石鹸は何をお使いですか?
うちは固形のシャボン玉石鹸のベビー用で、シャンプーは赤ちゃん本舗オリジナルのを使ってます。
それも合わないのかな、、
石鹸はキューピーの固形石鹸、アラウを使ったことありますがずっと痒そうだったので変えましたが今のに変えて良くなったような気もしてません😅
病院は小児科ですか?
お時間あるときにお返事お待ちしてます。- 2月6日
-
ママリ
洗剤は下に2人いることもあり、ずっと赤ちゃん洗剤(アラウベビー)です
柔軟剤は使わず、すすぎは2回です
入浴時はシャンプーもボディソープもママandキッズです
色々試しましたが、同じく特に変わりはないです😓
頭は丸刈りにして、保湿剤を塗れるようにしています(笑)
うちの場合は洗剤やボディソープというよりは、保湿剤でかなり左右されます
ヒルドイド以外は全然ダメです😣
病院は小児科で、アレルギー専門の先生です
1歳までの卵を除去してた頃は、痒みはとうでしたか?
私だったら一度除去して、痒みがどうなるかを見てみたい
と医師に提案します😣
長男言わく
「痒いのが1番辛い」ということでした
私的には湿疹があることやステロイドを使うことの方が辛いのですが…本人的には違うようです😅- 2月6日
-
るな
あまり変わらないですよね💦劇的に良くなればそういうもの買いたいのですが、体の中からが原因だからなのか石鹸などで変化は期待できないですね、、
ヒルドイドが合ってるのですね!尿素入りは塗りやすいので処方してもらってますが、またヒルドイドにしてみようかな😌
卵除去してた頃も同じ様に痒がってました😅
定期的にステロイド塗って治していたので治まってたような感じかな🤔
卵始めてからは毎日ステロイド塗るというよりは痒そうなときのみ塗ってるので、再発しやすいのかなと思っています。
確かに一度卵辞めて様子を見てみたいです!
今の先生は1ヶ月間少量の卵白を食べさせ続けて負荷をかけるという考えのようなので、あと一週間で1ヶ月たつのでそこで一度やめていいか聞いてみます!
痒いのは辛そうですよね、、
親としては湿疹、ステロイドの使用な辛いのもわかります💦いつまで塗ればいいのか不安ですよね😣- 2月6日
-
ママリ
1歳の頃は食べこぼしに、よだれに…湿疹は本当に酷かったです
1歳は、体にリンデロンよりも上のクラスのマイザーを使ってた時期です😣
朝晩ステロイド&プロペトを処方されていて、1歳半過ぎにようやく混合軟膏を使わなくなりました
1歳半過ぎにはヒルドイドを全身塗って、湿疹のあるところにステロイドという感じになりました
結論、劇的に良くなることはなく…徐々に湿疹が減っていって、今ようやく落ち着いてきた感じです
ステロイド湿疹が消えても1週間は塗り続けるようにしています
そうしないとすぐに再発するので😣
最初の頃は躊躇って、ステロイドを薄く塗ったりもしていて
逆にそれが良くなかったみたいで😣
でも不安で、ついついうす〜く塗っちゃうんですよ(笑)
塗り方も随分指導されました(笑)
でも確実にステロイドの量は減ってますよ!!- 2月6日
-
ママリ
因みに尿素入りって何使ってますか?
うちはウレパールクリームを使ったことがあります
ヒルドイド程の効果は得られず、すぐに辞めてしまいました- 2月6日
-
ママリ
病院難民…気持ちめっちゃ分かります😣
今の病院に落ち着くまでに皮膚科2件、小児科4件回りました…
先生によって言うことは全く違うし
それで悩めば
「最後に決めるのはお母さんだ」と言われ
そんなことを一身に背負う母親…
湿疹を見るのはストレス…
かいてる姿を見るのもストレス…
ステロイドを使うのも躊躇する…
でも中途半端に使うと余計長引く…
誰も言ってくれないので自分で言いますが…もぅ私たちめっちゃ頑張ってますよね😭😭😭- 2月6日
-
るな
たくさん病院行ったんですね(*^-^)
私たち頑張ってますよ!!!
ママリ見ると、これで良くなりました!とかの回答がよくあって、それで治るのいいなぁなんて思ったりしてました😅
小児科でアレルギー科もある病院がわりと近くにあったので、そこも行ってみて意見を聞いてみたいと思います😌
うちも昔は頭と顔も湿疹あったのが今はそれがなくなって少しずつですが良くなってきてる気がするので、前向きに考えていきたいと思います。
長々と何度も質問させていただきありがとうございました😭
回りに同じような悩みを持つ人がいなかったのでとても励みになりました🥺
お互い良くなりますように🌈- 2月6日
-
ママリ
いえいえ…私も励まされました😌
口コミを見て、これだ!!と思った保湿剤を沢山試しましたが…意味無く😅
これで良くなりました!に出会いたいです(笑)
グッドアンサーありがとうございます😌
この苦労ってやってる人にしか分からないですよね…世の中もっと深い悩みを抱えてる人もいるのでしょうが…
私たちにとってはこれが最大の悩みですよね😢
必ず少しずつ少しずつ良くなります!!!
お互い頑張りましょうね😌❤- 2月6日

るな
SUNというクリームです!
以前までアセチロールのいう名前だったようです。
皮膚科2ヶ所、小児科1ヶ所に行ったことがあり、どの先生に従ったら良いのかわからず😅
一歳前まで行ってたA皮膚科はステロイドとヒルドイドの混合クリームを大量に出してくれる先生で、痒いところは全身に塗っちゃってくださいね!今の月例で心配することはないですよ!という優しいけどちょっと適当に感じる先生で😅
一歳頃から行ってるB皮膚科は小児科もやっていてよくみてくれるのですが、今までの状態を知らないのであせもと診断されたりおむつかぶれかもと言われたりなんとなく信用ができず😅でも頻繁に来てねという感じで面倒見は良さそうなのですが卵アレルギーのことなどは機会がなく言ったことなくて💦
小児科はかかりつけなので肌弱いのもわかってるのですが皮膚専門ではないので肌のこともわかってるのかなーと言う気がしています😂
病院難民です😂
るな
先生は内科と小児科をやっていて胃カメラが得意っぽいので麻酔が専門だと思います😅
小児アレルギー専門のところ探します!!