
コメント

退会ユーザー
常識かどうかはわからないですが、それくらい仕方ないかなと思います。
夜遅くや朝の5時6時とかじゃないなら何も言えないかと。
もっともっと非常識な人いくらでもいます。

退会ユーザー
お風呂って、思っている以上に響きますよね…
でも窓を閉めろって訳にはいかないですし、困りますね(^^;
戸建てなので、お隣さんはあまり気にされていないのかもしれません。
お隣さんとお話はされますか?
やんわり伝える事は難しいですか(T_T)?
-
はじめてのママリ
そうなんですよねー。
うちもお風呂でラジオを聴いたりするんですが、かなり響くので窓を締め切り、自分が聞こえる程度にしてます。
お隣さんとは、うちが旅行に行くとお土産を渡したり、たまに少しお話したりしてます。
奥様、悪い人ではないのですが、それだけは配慮して頂きたいなーと思ってます😅
やんわりと伝える事はできるのですが、うちもあまりとやかく言いたくない気持ちと、昨日今日始まった沙汰じゃないので、ちょっと限界な気持ちもありお伝えしようか悩んでます😢- 10月30日

かか
自分たちはなんとも思わない行動が周りに迷惑をかけちゃうことありますよね!
お隣さんもそれに気付いてなさそうですね!
妊娠中でつわりが酷く目眩がするので声のボリューム下げてほしいです!
とか、赤ちゃんが産まれたら子供が朝起きちゃうのでボリューム下げてくださいってお願いしてみてはどうですか??
苦情というより、お願いするスタンスで頼む方がトラブルにならない気がします(*^^*)賃貸でなく戸建てなら尚更。あとうちももうすぐ子供が産まれたら泣き声とかするかもしれませんがその時はすいません宜しくお願いしますと付け加えますかね!
常識内か外ならそこまで私ならうちにも子供がいて泣いたりするのでお互い様だなと思うかもしれませんが、まだ妊娠中で体が万全ではなくだとうるさいなと思うかもしれないです!
-
はじめてのママリ
そうですね。
うちはまだ子供が生まれてないので、どの程度ご迷惑をかけるか分からない部分ではありますが、お互い仕方ない部分ももちろんありますが気をつけられる所は気をつけていきたいです。
お風呂の件は、声量を下げて貰うとか窓を閉めるとか充分気をつけられる事だと思うので、そうして欲しいとこちらは思ってしまうんですよね…😓
夏場は仕方ないかーと歌声も我慢してましたが、暑くても寒くても窓を開けてるのには驚きました(笑)- 10月30日
-
かか
ワイルドなご家庭なんですかねwもう冬が来るよー!
妊娠中ストレスためるのよくないですよー!言ってスッキリなら言った方がいい気がします(^ω^)
お体大事にしてくださいね!(*^^*)- 10月30日
-
はじめてのママリ
お気遣いありがとうございます😊
ほんと、ストレス良くないですよね。
今度、奥様と会ったらやんわりとお願いしてみようと思います👍- 10月30日

mama✩"
朝7時過ぎてたら十分常識内かと思われます(^^;
生活スタイルは各家庭で異なるのは分かりますが…
住宅街ってそんなものだと思います。
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます😊
先日、家の庭を掃いていたら、近隣のお宅にも歌声が響き渡っているようで、お隣の玄関外に女性がいて「お子さんの声について困ってるんで…」というような内容の話が聞こえてきたので、私が言うより先にどなたか言いに行かれたようです。
これで改善されるといいな♪と思います😄- 11月2日
はじめてのママリ
子供じゃなく大人でも同じように言えますか?
普通は窓を閉めるなりすると思いますが…。
その場限りのご近所さんな賃貸ならともかく、ずっと住み続ける戸建てエリアなのにちょっと💧って感じですかね。