
コメント

ハコ
夜中に下味冷凍しておいて、夜は帰宅後に焼くだけの状態にしてます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )凝った料理は仕事が休みの日だけにしてます😂😂

ままり
平日はワンオペで17時〜
お風呂の準備なので
15時30過ぎから作ります💦
凝った料理を作っても
娘が食べないので
簡単で娘が食べる物しか
作れないです…😥
-
り
コメントありがとうございます!
食べない問題ありますよね😭- 2月5日

ママリ
夕飯は、上2人が幼稚園に行っている時に作ってしまいます(だいたい11時頃)
次男が寝ていたり、遊んでいる間に、パパッと。
もちろん凝った料理なんかは作れないです😝
メイン一品と汁物、小鉢を一品くらいです。
-
り
コメントありがとうございます!
息子さんはお昼寝結構しますか??
うちの子30分だけ一人で寝て後は抱っこで😭
やっぱり遊んでる時にぱぱっとになりますよね😂- 2月5日

りょうか
平日長男登校した後~保育園送る間に夕飯準備しています。
切り身や生肉は醤油味、味噌、しょうがなど袋に書いて冷凍庫に常備しています。
-
り
コメントありがとうございます!
時間の有効活用が凄いですね😳❤
なるほど!下味したのを常備🤔
今度試してみます☺️❤- 2月5日

納豆ご飯(サブ)
凝った料理、作ってないです😭
息子が幼稚園に行っている間に娘の相手を適当にしつつ作ってます😅
下味冷凍したものを使ったり、コープの冷凍食品を使いまくってます😂
時短料理と言えるか分かりませんが、レンジ料理は楽です!
1品はレンジ、その間に他の料理を作れるので✨️
山本ゆりさんのレシピがオススメです!
-
り
コメントありがとうございます!
やっぱりなかなか難しいですよね😭
山本ゆりさん!早速調べて見ます!
わざわざ教えて下さりありがとうございます☺️❤- 2月5日

まきぷぅー
子供生まれてから、より余裕もって行動するようになり、午前中です。
テレビやYouTube見てくれるので、きちんと品数できてますね。家事終えてから公園なりに出かけます。日曜日以外ワンオペなので、余裕ない時や今日は出かける!って時は外食やテイクアウトで済ませることもありますが。
平日夜は夫が遅く、子供達と私のご飯なので、おかずの一部は翌日に持ち越して、翌日作り足すみたいな時短法?です(笑)あときんぴらなど副菜で冷凍できるものはして、やる気ない時やメインのみテイクアウトしてそれ使ったり。
-
り
コメントありがとうございます!
午前中に終わらせる😳
それいいですね!
参考にさせていただきます☺️❤- 2月5日

🧁ちろる🧁
働いてるときは朝4時半に起きて夜ご飯、お弁当の準備、朝ごはん、やってました😅
今は朝5時起きで夜ご飯の準備してます😊
揚げ物などは👶が昼寝の時です!
-
り
5時起き…🙄
毎日お疲れ様です🥺❤
うちの子30分くらい一人で寝てあとはずっと抱っこで…昼寝中に火が使えなくて😭
やっぱり朝家事するのがいいですかね🤔- 2月5日
-
🧁ちろる🧁
早く起きるので20時に寝ます😁
朝オススメですよ✨
気分も1日楽です😊- 2月6日
り
コメントありがとうございます🥺
夜中に下味…それが出来るのが凄いです🥺❤
やっぱり休みの日になりますよね😅