
コメント

Maria
まだしてません(´∩ω∩`)
上の子は4歳前にオムツ取れましたが
男の子は尿道が短いせいか未だに朝はお漏らししてます💦
こども園などでもオムツとる練習すると思います!
うちの姉はこども園で取ってもらって家でもトイレできるようにしてました😊

ロコ
元保育士です。
2歳5ヶ月なら、イヤイヤ期真っ只中ですよね💦💦
一応声掛けだけはして、座れたら『 やったねー』とシールを貼るなどでも良いと思います😊
お話が上手なお子さんなら、機嫌の良い時に『 どうしてトイレに座るのが嫌なのか』聞いてみるのも良いかもしれません。
遊びの途中で声掛けられるのが嫌だ、トイレが寒くていやだ、トイレに行くまでの廊下が少し暗くて嫌だ、トイレの中が嫌だとか小さい子どもなりに理由があったりしますし。
子ども園に行かれるとの事なので、子ども園に行き始めればトイトレしてくれると思うので、そこから家で再開でも大丈夫かなとも思います😊
今はトイトレ焦らなくて良いとされてますしね😄
お母さんもお子さんもストレスなくトイトレするのが1番です😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
毎日、何回も、イヤ!と言う言葉をとても綺麗に発しています😂笑
今度理由を聞いてみます!!
そして焦らず本人のタイミングで始めたいと思います😌- 2月5日
-
ロコ
意思表示が出来て素晴らしい!!笑
イヤイヤ期に下のお子さんも後追い真っ盛りで大変だと思いますが、気長に頑張ってください😊
新人時代に『 焦らなくても、小学生になってもオムツしてる子なんていないんだからー』とベテラン保育士がお母さんに言ってた事があり、確かに!!って思った記憶があります笑- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
まさに、イヤイヤに後追いで嫌気がさすことも…わかってくれる方がいて嬉しいです🥺
本当その通り、小学生になってオムツしてる子はいませんね!!笑
気負いせずに過ごしたいと思います😌- 2月5日
はじめてのママリ🔰
焦らなくても大丈夫ですよね😅
ふと何もしていないのは親としてまずいのか疑問になりました💦