
コメント

退会ユーザー
精神科に入院とかしてもらって離婚は難しいんでしょうか?💧

みあごろめ
入院おすすめします。ケースワーカーさんが病棟にいるので色々相談できると思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
月にものすごくお金がかかるみたいで私自身育休中で4月に会社側都合で退社になってしまうので入院ができないんです、、
- 2月5日
-
みあごろめ
私も精神科病院に1ヶ月入院しましたが10万円しなかったです!
- 2月5日

ヨチママ
躁鬱が治るってのは無いかと……
基本症状を出ないようにする薬の服用が前提で、それを続けてる上で「状態が落ち着いてる」が正しい言い方かな…と(ワタシ自身躁鬱歴長いです)
1型、2型とあり、1型の場合は特に症状の起伏が激しいので支える家族もまいってしまうので、ひとりでかかえこもうとせず、御主人のかかりつけ医にもケースワーカーいるはずですから、1度家族受診(ダンナさん不在でも出来るはずです)して、主治医に相談してみてはいかがですか?
-
はじめてのママリ🔰
前にいっていた精神科の対応がひどく、別の病気の薬との飲み合わせが最悪だったみたいで薬を飲んでいるときに理性がきかなくなってお金に手をつけていたようです💦これって躁鬱なんでしょうか、、?
新しいところに一緒に行きましたがまだ一度しか行っていないのである程度の話で診断されました!
家族カウンセリングもしてみようか思うのですがお先真っ暗で、、、🤣
コメントありがとうございます♡- 2月5日
はじめてのママリ🔰
月何十万てお金がかかるようで私が育休中で4月に会社側都合で退社になるので難しいんです、、、