※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌿
住まい

1階の間取りについて、AとBのどちらが良いか、また改善点についてアドバイスを求めています。

1階の間取りです。

ABどちらがいいか、
またはここもっとこうしたら?など
アドバイスください!

A
・手前が駐車場なので勝手口が便利
・キッチンに近い階段で匂いや音が気になる

B
・玄関からもリビングからもお風呂にいける
・無駄な廊下などあり

コメント

🌿

Aの間取りはこちらです!

🌿

Bの間取りはこちらです!

赤ピク推し♡

Bって階段降りてきたら、扉で塞がれることもあるのはいやですね。引き戸にしては?
もしくはパントリーと和室の所に扉をつけるか。
トイレも、その開き戸だとせっかく回遊出来るのに、ぶつかったりしそうです。
わざわざリビング階段にしてる意味が無いきがします。
あとはキッチンの床下点検口は別の場所にした方がいいです。
よく使う場所にあるのは良くないですよ。

  • 🌿

    🌿

    点検口はすでに変更伝えてます!
    あとはかなり参考になりました😢🤎

    Aはどうでしょうか?

    • 2月5日
  • 赤ピク推し♡

    赤ピク推し♡

    玄関入ってすぐって、家の印象を決めると思ってます。
    これだと入ってすぐに収納が見えるのって私は好きじゃなくて。
    あとはリビング階段ですが、来客があったら、ここまで入って2階にいくんですよね?将来の彼氏さんとか友達とか。入って来て欲しくないなあと。
    和室も廊下から入れたら来客時に通しやすいのにと思います。

    • 2月5日
ロッキー

どちらも良さがあって悩ましいな〜と思いましたが、Aのトイレとお風呂とかが離れてるのが気になりました‼︎個人的に、近くにあってほしいな〜と🤭
あと、リビング階段はわたしも採用しようと思ってるんですが、最初は子どもの友達が来た時とか嫌かも...とか思いましたが、そんなの何回あるかわからないし、一生住むかもしれない家のそんな数回しか起こり得ないことに囚われるのも変だなと思って気にしないことにしました!笑
匂いや音問題は、階段に引き戸をつけることで解決しました😊