発達障害の子を持つママが、他のママたちとの関係で悩んでいます。理解と支援を求めつつ、問題行動に対する配慮も必要だと感じています。健常児のママたちの気持ちも理解したいと思っています。
健常児にとって発達障害の子って迷惑ですか?
私のママ友の輪の中には発達障害の子を持つママ、ママAさんと私が居ます。
ママAさんと私はママ友たちに「自分の子は特性があって今は迷惑をかけるかもしれないけど良かったら仲良くして下さい」と発達障害を持ちだということをみんなに打ち明けてます。
みんな理解をして下さって、発達を応援して下さったり温かに関わって下さっています。
でも、ママBさんだけは我慢出来なかったらしく私に「ウチの子がママAさんの子に迷惑してるからなんとかならないかな…直接ママAさんに困ってると言おうかな」と相談してきました。私も発達っ子のママなのでママAさんがもしそんなことを直接言われたら挫けちゃったりしないか心配になり「ママAさんは発達のことで支援受けながら勉強したり悩んでたりしてるからあまり言うと追い詰めちゃうかもしれないしまず園の先生に相談してみたら?」と私の気持ちで返しました。
結局本人に「困ってるからなんとかならない?」と相談したらしいです。
私もママBさんに遊びに誘われたので子どもたちを遊ばせたのですが私の子がコミュニケーションに失敗してママBさんの子を泣かしてしまいました…。ごめんねと子どもと謝ったんですけど、「 こんなことされてショックやったんやなぁ…嫌やったなぁ…」と自分の子を励ますだけでした。
被害者面されたことにムカッときて、そっちももう少し友達と上手に関わる方法でも教えてあげても良いんじゃないかと思ってしまいました。
発達障害の子は苦手と上手く付き合うために沢山の工夫と時間が必要だと思ってます。
問題行動をピタッとやめさせることが難しいし、やめさせて!と言われても…問題行動などは支援などから協力してもらいながら精一杯向き合ってる最中なのでペースを乱さないでほしいというのが本音です…。今は謝ることしか出来ません…。
関わってくれてるお友達にはいつも迷惑ばかりかけてるのに温かく接していただき感謝ばかりなのですが、毎日なにかと謝るばかりで人と関わることが嫌になったり精神的に参ってる状態です。
ママAさんも私も、自分からお友達を誘わないし誘ってくれたらと遊ぶようにしてますが、迷惑をかけられるかもしれない相手に遊ぼうって誘っておいて「こんなことされてウチの子困ってる!なんとかしてくれ」と言われるとやりきれなくなります。問題行動が気になるならさっさと私たちから離れて気の合う友達と遊べば良いのにと思います。
発達っ子を育てる私の一方的な意見になってるとは思います…発達っ子とかかわる健常児のママさんたちの気持ちを全然理解出来てないかもしれません。
あるママ友からは健常児だって大変だと言われたりしたこともあります。
発達っ子のママ、発達っ子に関わる健常児のママどちらの気持ちも理解したいと思っているので色々な思いが聞けたら良いなぁと思っています!回答の方良ければお願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 8歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
私は全然迷惑じゃないです!
むしろそういった子のことを知れる機会だと思ってるし子供たちにも社会には色んな人がいること。それは発達だけではなく身体的ももちろん。いろんな意味でいろんな人がいること。だからこそ小さい頃から困ってる人は助けてあげる。みんな助け合って生きてるんだよ☺️って教えてあげたいのでむしろ失礼なことをしてしまうこともあるかもしれないけど仲良くしてほしいです🥲
私自身もそういった子と関わることで知らなかったことを知ることができる機会だと思ってるので嬉しいなと思います☺️
まいまい
うちも発達っ子です😊
でも、お友達はいません...
やはり、他の子供と違うし、勇気が出なくてお友達を作ってあげられません😂
心の広いママさんと出会えたらいいなって思ってはいます笑
健常児同士でも喧嘩したり揉め事はあると思うので、お互い様って思うのがいいのかなって気はしますね!
回答がちょっと違うかもですみません💦
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!!
まいまいさんのお子様も発達っ子ちゃんなのですね…!!
みんな自分の子が傷つけられるのは辛いのでうちの子が手が出る気質だとわざわざこっちから関わりを持つ勇気持てませんよね…😣
人は何歳になっても完ぺきにはなれないし、失敗を許す心、持ちつ持たれつの心をお互いに持つことが出来れば平和なのにと思いますね…🥺💦- 2月5日
はじめてのママリ
何をしたか、何をされたのかにもよるかなーと思います!
あとママBさんが我慢できなかったことは
幼稚園でのこともあるんですよね?🤔
-
はじめてのママリ🔰
園ではママAさんの子がトイレの通せんぼをしてしまうことにハマってしまいママBさんの子がしばらくトイレに行き辛くなってしまいほぼ毎日お漏らしをして帰ってくるということがありました…💦
洗い物が大変になるから困ると言ってました…。
降園後での遊びではママAさんの子どもの情緒が乱れてしまいママBさんの子に誤ってボールをぶつけてしまったことがありました…。
目の行き届くところではママAさんは子どもと一緒に必ず相手の親と子どもに謝り、自分の子にも上手く諭しながら注意しています。- 2月5日
ミー助
うちも、発達っ子です‼️
お友達はいます😊
発達が遅れてるのがわかる前からのお友達です
発達っ子ってわかった時は、話しました。
「話してくれて、ありがとう❗️」と言ってくれ、いっぱい話しかけてくれます😊
新しい言葉を話せると、「凄いね~」と言って誉めてくれています😊
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!!
ミー助さんのお子様も発達っ子ちゃんなのですね!
凄い…!心の広い素敵なママさん…🥺✨
理解あるお友達が居てくれるのは嬉しいことですよね!私も同じく未就学の時から仲良くしてもらってる女の子の子を持つママ友が居ます!途中うちの子が自閉症と診断された時も女の子のママさんは心に寄り添って下さったりいつものように仲良くしてくれたりうちの子の「出来た!」を一緒に喜んでくれたりしました!
それでもそんなのことは他所にうちの子は好き放題して女の子を困らせていましたが😭
何度も謝ったり諭したりする私に「大丈夫だから気にしないで!!」と言いながら、娘さんに「こんな気持ちかもよ!こうしてみたら?」など、うちの子と関わる方法を娘さんと一緒に考えてくれたり優しく向き合ってくれて、そんな姿にいつも涙が出るほど嬉しかったです…!
ほんとにそんなお友達が一人でも居るだけでどれだけ救われるか…!感謝してもしきれないですよね…!ママとして見習うところばかりです…!
息子にはあなたを大切にしてくれてる友達が居るということを伝えていきたいですし!いつか息子にも大切にしたいと思える感情が芽生えたら嬉しいなと思います!- 2月5日
-
ミー助
理解あるお友達がいるのは、本当に心強いですよね✨
「出来た❗️」を一緒に喜んでくれお互い成長しています。- 2月5日
がらぴ子
子供ってよく見てたら大人より柔軟に対応してるなぁって思うこと多いです☺️
娘が年少の時クラスに1人いたんですが子供達は自分のことが終わったらその子のとこにかけよってできる?ってお手伝いしたり遊んだりしててそれが普通になってて…びっくりしました🥺
Bさんの子どもがほんとに迷惑しているかもわからないですし、泣かしたり泣かせたり健常児同士でもあります❗Bさんが関わりたくないだけな気がしてなんかモヤモヤしますね😣
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
私も日々子供の柔軟さには感心させられます🥺✨
いつの間にか大人になって欠けていく力なんですよね…
がらぴ子さんの娘さんのクラスではそんなことが!なんて温かい💖
子どもたちはきっとその子のことを
迷惑なんてこれっぽちも感じたりしないのでしょうね!
誰かの苦手を迷惑と捉えず許し支えてあげられる優しい心をずっと大事にしてもらえるように見本である大人がしっかりしないとと思います!
Bさんの子どもは辛くて泣くことがあっても「あの子のこと好きやしまた遊びたい!」と言っています!ママBさんはそれが我慢になっていないかとか心配しているようです。
Bさんの子に懐く女の子のお友達が一人居まして、女の子に強引に遊びに付き合わされることもあり、自分の子が自由を奪われて満足に遊べないんじゃないかと心配したママBさんが園の先生に女の子との距離を離すように相談しているところを聞いたことがあります…。ちなみにBさんの子は別に気にしてないようです…。
人の育児スタイルに口は挟みたくないですがこのような考えのママさんと上手くやっていく自信ないです…- 2月5日
はじめてのママリ🔰
正直わたしは発達障害かどうかなんてあんまり考えません。
性格や育ち方で健常な子でも一緒に遊んでたりして、うん?って思うことはあるだろうし、発達障害があってもみんなと一緒にできることもあると思うからです💦
うちの息子は今のところ診断や指摘などは受けていませんが、わたし自身が息子をみて、ん?こんなもんか?大丈夫か?って思うこともありますよ😂
コミュニケーション等で難しい部分はあるかもしれませんが、発達障害があるからとかの理由で息子にはお友達を選んで欲しくないし、どんな人にでも優しくできる子になって欲しいと思っています。
ママ友BさんがAさんの子どもに何をされたかは分かりませんが、子ども同士で起きたトラブルに発達障害があるから無理と大人が言うのはどうかなと思ってしまいます😣
わたしがはじめてのママリ🔰さんでもBさんに対して他の子と遊んだらいいのにな…って心から思っちゃうと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!!
発達障害かどうかではなく人はそれぞれ特性がありますもんね!
障害の特性をチェックしていけば私自身も何個か当てはまる部分ありますし!
どんな人が相手でも自分の思い通りにいかないなんてよくあることですしどう折り合いをつけるかなんですよね!
ママAさんの子がしたことはちょっかいで日常的にトイレに行けないようにママBさんの子を通せんぼしていたことです。それが原因でほぼ毎日お漏らしをして帰ってくるという事件がありました。普段の遊びではママAさんは毎回のように自分の子に被害を受けてしまった友達に丁寧すぎるくらい子どもと一緒に謝って子どもを諭しながら注意しています。ママBさんも普段からそんな姿を見ています。園の中で起こったことは園で対応しますと先生も言ってくれてますし、担任もしっかり者なので頼れると思うのですが…。結局本人に言っちゃって、またママAさんが責任を感じて頭を下げるの分かり切っているのに…謝らせてやらないと自分の気が済まないのかなと思っちゃったりします…
ママBさんは発達障害に限らず不快なことをする人を許せないし相手の事情や感情に歩み寄ろうとする気が無いので、この先もママBさんは何かある度相手に謝ってもらうまでイライラしたままなんだろうなぁと…なんだかそんな人付き合い悲しくなります。- 2月6日
あき
そのママBさんは
発達障害だとか関係なく、不快と思ったら言っちゃうタイプなんじゃないかな?と思いました。
そして、発達障害だと打ち明けられているので、余計にそれを理由にして「この子は発達障害だから〇〇だ」という思考になってるだけかなーと思います。
発達障害だろうが定型発達だろうが
人に迷惑かけることはあるし、お互い様かなと思います!
迷惑かけることが悪いわけじゃないし、お互い認め合えたら良いのですけどね😣
どうしても気を遣ってしまいますよね
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!!
今回の件以外にも、人に相談しておきながらアドバイスすると「アドバイスいらんねんなぁ!」と言っちゃうぐらい自分の気持ちをハッキリ伝えるタイプの人ですのであきさんの察しの通りだと思います!
幼い子ども人に迷惑をかけないようになんてまだまだ起用に出来ることでもないし、大人同士の世界でも人それぞれ受け取り方も違いますし、
一つも迷惑をかけずに人と接することは難しいので
独り善がりにならずお互い様という風に失敗を許し合い助け合えたらなぁというのが理想です。
そういう自分もまだまだ相手の立場を理解するのに苦しむことがあるので子どもと一緒に人との接し方を学んでいけたらと思います。- 2月7日
りんご
娘は自閉症スペクトラムです。保育士をしていました。
一つは、障害児だから健常児だから、と言う考えを一度捨てたら良いと思います。障害児でも健常児でも迷惑な行動は迷惑です。もしかしたら障害児の方がそう言う行為が多いかもしれませんが。
お子さんが迷惑なのではなくお子さんの行動が迷惑なんだと思いますよ。だから誘うのだと思いますし、行為に対しては迷惑なことはお伝えするのではないかなぁと思います。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!!
子どもが迷惑なのではなく子どもの行動が迷惑という風に切り離して考えたことがなかったので私には新鮮な考えでした!子を責められてるわけじゃないと思えるので少し気持ちが楽になりました。
私は相手側の大事な子どもが傷ついてほしくないため予防として「他害の特性があります、でも、周りの支援の力を借りながら特性と向き合ってます。時間はかかるかもしれないけど、みんなと上手に遊べるように訓練中だよ」ということをママさんたちに伝えてます。
色んなタイプの子と付き合うことを経験だと思ってくれるママさんは実際に側に居てくれてます。
自分の子が傷を負わされるのはちょっと…と思うママさんはあえて関わろうとしてこなくなりました。
でもママBさんは傷を負うのが許せないと思っているのに近くにいます。
理由の一つは私たちがママBさんにとって話しやすい相手でママ友としてじゃなくて友達として一緒に居たい(ママBさんに直接そう言われたことあるので私の想像じゃないです)でも私たちの子がたまたま特性を持っている。ということです。
私たちの子の行動にムッ!とされたり小言を言われるとだからうちの子他害の特性あるって言ったよね…ってなっちゃいます。問題行動がなくなるまで見通しがつかないものを今解決出来ないし謝ることしか出来ないのが辛いです…危機感を感じているなら近付かないでほしいと思ってしまいます。私たちと一緒に居るのが楽しいと思ってくれるのは嬉しいですが、それに付き合わされるママBさんの子どもが可哀相です…。
愚痴になっちゃいました。ごめんなさい…。- 2月7日
退会ユーザー
健常とか発達とか関係なく、子供同士である程度起こりうるトラブルとかなら何も思わないし、みんなで楽しく遊んでほしいなと私も思います!Bさんはどんなことに対して迷惑と言ってるのかわからないですが、自分の子が子供同士の喧嘩みたいなので泣いた時にお互い悪かったってしないで自分の子を優先するみたいな言い方しちゃう人は一定数いると思います。みんな自分の子が1番大事でかわいいのは当たり前ですが、それを前面に出しすぎてしまうタイプの人なのかなと思います😣
ままり
うちは娘の2つ上の姪が発達障がいです。
姪は娘を凄く可愛がってくれる反面すぐにヒートアップしてただの嫌がらせみたいになって娘が大泣きして姪が癇癪起こす、というのが会った時の毎回の流れです🤣
私は全く迷惑とは思いませんよ。
別にこれが親族の姪だからではなく友達の子だって全く問題ないです。
子供なんてみんなお互い迷惑掛け合って大きくなるんですから!
ただやっぱり発達障がいを受け入れられたとしてもいざ自分の子が嫌な目に遭っているのを見てしまうと慣れていないママはカーッとなってしまうかもしれないですね💦
それはそれで仕方のない事だと思います。
全てのママは反射的に自分の子供を守りたいと思うのですから。
ただBさんは面倒ですね!
子供がやられるの見て腹立つなら誘わなければいいのにわざわざ誘うって😂
退会ユーザー
私自身は、発達障害かどうかなんて気にした事ありません😅
健常児も障害児もどっちにしても迷惑な子はいるでしょうから😑💧苦笑
子供達でもきっと合う合わないがあるんじゃないですかね☺️?
何があったか分からないのでなんとも言えないですが、、、Bさんママはなんだか一方的に強烈な感じがするので、、、あまり関わりたくないかなー😅なんて思っちゃいました。苦笑
はじめてのママリ🔰
お気持ちわかりすぎますー😭
気の合いそうなママ友に色々と相談していたのですが、そのママ友は子育てを何回かしていることもあってか、発達に遅れがないか..そういう目で見られている気がしてモヤモヤします。例えば、
・運動会では先生の話を皆と一緒にちゃんと聞けてたし、とりくめていたね
・買い物の時はどうですか?
・今日は目つきが違いましたね
・久しぶりに会ったら、言葉がしっかりしてきましたね
何かあるたびにやっぱりな、みたいな感じで思われるのは凄く切ないです。。
ママBさんちはたまたま健常児だったかもしれませんが、視野が狭いなー、自分の子しか見れてないんだなーと悲しくなります。
SUN
私の子供は発達障害ではないですが、私の弟が発達障害だったので、私自身は大学で専門の単位を取ったり、障害児支援の施設で働いたこともあり、比較的障害を理解している方だと思います。
うちもお友達に、発達障害の子が(ADHD)います。
私も特性上しょうがないなーと頭では思うこともありますが、やっぱりどうしてもモヤっとすることも多いです。
他害まではいかなくても、結果的に相手に嫌な思いをさせてしまっているのでママBさんの気持ちはすごくわかります。
多分BさんがAさんに相談する過程でかなり葛藤はあったと思います。
嫌なのに遊びに誘うのは気遣いかと思います。
グループで遊ぶことが多い場合は、一人だけ誘わないのもかわいそうなので、私も気を遣って遊びに誘うと思います。
でも一対一では誘いません。
発達障害児のママは本当に大変だと思いますし、偏見はありませんが、我が子が発達障害の子の特性が原因で登園拒否になってしまう場合もあるので、Bママの対応は仕方がないと思います。
冷たい言い方に聞こえるかもしれませんが、実際にママBさんからすれば、自分の子は被害者ですし💦
発達障害は仕方がないですが、理解してもらえないことにイラっとするのは違うのではないかと感じました💦
-
SUN
上の方のコメント見ました!
発達障害はグラデーションなので、診断名がついているかなんてどうでもいいと思います。
ただ、Aママさんのお子さんは結構迷惑かけてますよねー?
毎回トイレでとうせんぼされておしっこ漏らして帰ってくるって、普通に我が子だったら可愛そうじゃないですか⁉️
BママさんはAママさんの子供ではなく、迷惑行為を指摘してるだけですよね。そして、また遊びに誘ってくれる。
かなり理解があって、いい人だと思いました😦😦- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!!
貴重なご意見ありがとうございます!
私の見えて無かったところがありました!
SUNさんは特性を迷惑だと思うことがあってもはみごにするのは可哀想だと気遣かっていただける優しい方なのですね!ママBさんもSUNさんと同じように気遣ってくれていたのなら、私たちはその気持ちに気付き感謝しないとと思いました!
ただ、ほんとに自分の子を一番に大事にしてほしいのでそのためにママも悩んでほしくないし
迷惑を我慢して近付いて傷ついてほしくはないです!
私たちははみごにされることも覚悟していますし
ママさんの輪から外され一人になることが嫌だとも思ってません。それは園の外で同じ療育に通う友達が居たり手厚くサポートしてくれる支援の先生たちが支えて下さっているからです!
中には療育を受けていなかったり支援が無い人も居られるのでそういう方がSUNさんの気遣いで救われることを願っております。
発達障害の大変さは身を持って感じますが、被害者が苦しい思いをしていることも勿論分かります…私の子も被害を受けたことありますし理由があるにしろまったく迷惑じゃないなんて思えませんでした…どちらの苦労も実感しております。立場上発達障害側なので考えが偏りがちになり自分もそれに違和感を感じていたので…SUNさんにご意見していただけたのはとても良い気付きになり良かったです!質問に答えていただきほんとに有難うございました!- 2月7日
-
SUN
他の方のコメントも拝見しました。
Bさんは、はじめてのママリさんが好きで、「他害がある」と打ち明けてるのに個人的に遊びに誘ったりしてくるんですね💦💦
すみません、それは私が思ったのと状況が違うかもです。状況が違うなら、私が言ったことで傷つけてしまったなら申し訳ないです🙏
うちはまさに逆の状況を経験していて、、他害があるってわかっていても習い事のグループが一緒なので関わらないといけないお友達がいるのですが。
うちの子が傷つけられた時に、「本当ごめんねー、でも傷つけちゃった子が仲良い男の子でよかった。女の子だったらまずかった」と言われ、そうだねと返しましたが内心かなり腹立ちました💦
うちの子のケースでなくても、周りの他害がある子の親御さんで、口では謝るけど開き直り(諦め)タイプがすごく多くて、イメージを被せちゃいました😣
初めてのママリさん含め、Aさんはそういうスタンスではないし、敢えて距離を取られてるんですね。- 2月7日
はじめてのママリ
たまたま子ども同士が同じ学年で知り合ったママ友関係だと思いますし一生続く
関係でもないと思います。Bさんから徐々に距離を置いてはいかがでしょうか。はじめてのママリさんは妊娠もされていますし、余計なストレスは避けた方が良いかと思います。この先もなんだかんだ言ってきそうな気がします。
世の中ではこれからはインクルーシブ教育と掲げながら、実際には発達障害と診断があって差別化していたり、私は矛盾しているなと思います。多様なお友達がクラスにいるからこそお互いのために協力したりする力を育めると思います。ただの理想論かもしれませんが。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!!
私もフランソワさんと同じ考えで、ママ友関係なんて一生続くわけでもないし
徐々に距離を離していきたいと思っています。
誘われる度になにかしら理由をつけて断ったりもしてました。
私はママBさんと歳が近かったり歳の差婚など境遇が似ているので
ママ友の輪の中でもかなり気に入られています…他のママさんを差し置いて二人で遊ぼうって誘ってきたりもします。
そしてママBさんも同じ時期に妊娠していまして…私のお腹の子が予定日を少しでも過ぎれば同じ学年になります…長い付き合いになりそうです…お腹の子も女の子同士なので余計に…
「あなたが一番好き!」「やっぱりあなたが安定やわ!」「裏切らないでね!」とか言われるので上手く刺激せず離れられるかどうか…難しそうです…
ママBさんは社会に出てすぐ子どもが出来たかなり若いママさんなので、社会経験が殆ど無く今積まれているところだと思います…今後ママさんたちと子育てをしながら多様な世界に触れていくと思うのでそこから学んで、自分よがりにならずお互いに歩み寄りが必要だということに気付いてくれると良いなぁと思います。
という私もまだまだ自分よがりになってしまうことがあるので、子どもと一緒に学んでいけたらと思います…。- 2月7日
はじめてのママリ🔰
回答になっていませんが。。
単純にママBが面倒くさいタイプなんじゃないですか?
いますよね、そういうタイプ。
多分、発達障害や健常児関係なしに自分が気に食わないと不満言いたいだけなのでは?
恐らくママBは誰とでも揉めるか自分が仕切ってたいタイプか。。
どちらにせよ、付き合いたくないなと私は思っちゃいます。
気にすることない気がしますが、やはり保育園などが一緒だと表面上だけでもうまくやりたいと思っちゃいますよね。
今って発達障害だからとか関係なく皆さんそんなに気にしないんじゃないですか?
1番の問題はママBな気がします。
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!!
ママAさんの子の特性は程度がかなり強めで、うちの子もその子の被害に合うことは多々ありますが…その子に対して私もはじめてのママリさんと同じく社会には色んな人が居る。どういう関わり方が必要なのかとか、その子と付き合うことで知らないことを知ることが出来るのでその子と出会えて良かったなぁと思ったりします。それはママAさんと私が同じ立場だから思えてることなのかと思っていましたが、
同じ立場では無くてもこのような考えを持って下さる方が居らっしゃることはとても有り難いと思いました😭
今はまだ周りに優しくしてもらってばかりですが、いつか息子もその優しさに気付いてくれたり、今度は息子が友達に優しく出来るようになったら良いなぁと思います!
はじめてのママリさんの思いが聞けて嬉しかったです!ありがとうございました!
はじめてのママリ🔰
健常者のこでもほんと乱暴的な子もたくさんいますしそれはもう子供同士で関わっていく中で距離のとり方。伝え方。関わり方は学んでいくしかないと思うのである程度は見守って子供たちの世界でが1番理想ですよね☺️
お互い育児頑張りましょうね☺️