![おジャ魔女どれみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
交通事故で後遺症認定を受けるか迷っています。弁護士に委任した方が慰謝料が高いと聞きました。同様の経験をされた方がいらっしゃいますか?
交通事故の保険についてです🌿
妊娠中の事故で、信号停車時に後ろから追突されたので10:0で過失無しです🚥✨
主人が運転席、私は運転席側の後部座席でした。
そろそろ通院が終わるのですが、子供を両親に預けれる時しか行けず週2程度です。
主人は仕事の合間など、週3・4日通院しています🏥!
私も主人も痛みや頭痛が激しく、薬は定期で頂いています。
後遺症認定を受けるか悩んでいて、後遺症認定の事等考えたら弁護士へ委任したほうがいいのではと考えています。
後遺症認定を受けなかったとしても、弁護士へ委任するほうが慰謝料も高いと聞きました。
特約が付いていなかった方で、自分で弁護士に委任された方はいらっしゃいますか😌?
- おジャ魔女どれみ(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
慰謝料に、後遺症認定が入ると、弁護士を入れてもそう簡単には認定されません。
車の破損状況や当日の状態から、私たちは高速道路で停車中大型トラックに追突され、ニュースになるような事故で、もちろん車両は自走不可。それでも後遺症認定は難しいはずです
![panman](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
panman
後遺症認定はしない方がいいですよ!
主さんや、旦那さんが全、半麻痺になったとかなら別ですが…。
あたしも、カマ掘られて知り合いの病院で話したら、院長に後遺症認定すると、この先の人生で万が一事故をもらったり、おこしちゃってムチ打ちなどになった場合に保険金はもらえなくなるって。
後遺症認定してるってことは、後遺症として判断されるからって言われました。
そして、弁護士の件ですがわざわざ実費払っても弁護士にもよりますが、弁護費用として3~4割取られるとすると、仮に慰謝料50万としても15万~20万は弁護士費用で支払わなくてはいけなく、手元には30万くらいしか残りませんよね。そこからの手間とか書類費用なども考えると手元にはもっと少なくなる可能性が高くやる必要はないと思うし、必ずしも弁護士いれたからって高くなる保証もないし高くならなかったらマイナスになるし…
リスクしかないと思います。
-
おジャ魔女どれみ
麻痺がある程ではありません😌!
後遺症認定すると、その後の事故では保証がなくなるんですね( .. )
知らませんでした😣💦
弁護士の件も同じ事を思っていました!
20万+税…その他もろもろ取られるだろうから、結果委任しないほうが良かったねってなりそうだなと🙄⚡️
やはり、リスクありますよね!
貴重なご意見ありがとうございます😌!
後遺症認定も弁護士の件もせず、素直に治療終了の方向でいこうと思います(^^)- 2月5日
-
panman
そおですか!
お身体お大事にしてください☺️- 2月5日
おジャ魔女どれみ
大変な事故に遭われたのですね😣💦
その後お身体大丈夫ですか?
後遺症認定難しいとは聞いていました。
そこまですべきかとも思ったので、今回はそのまま治療終了の方向でいこうと思います😌!