※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おおとも
子育て・グッズ

手作りの幼稚園用レッスンバッグについて、裏地をつけることでしっかり感が増すか心配。幼稚園でそこまでのバッグが必要か不安。

幼稚園のレッスンバッグについて教えてください。

手作りでレッスンバッグを用意しようと思っています。素材はキルティングで切り替えのあるデザインがよくて、手芸屋さんでお店の方に相談したらキルティングに切り替えの部分はキルティングでない素材の生地を上から縫うのが簡単とのことで、キルティングとそう出ない生地とを購入し帰りました。どのように縫うのか説明の紙をみたりYouTubeみたりしていると、裏地がつけたくなったのですが、キルティングに裏地をつけ切り替えのある部分はさらにもう1枚生地が重なってる状態になるよなと考えると、少々ゴツい?しっかりした?レッスンバッグが出来上がるのかな🤔と思いました。幼稚園ではここまでしっかりしたレッスンバッグでなくても大丈夫なんですかね?!少々やりすぎなのかなと思い質問させてもらいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

確かにその方法だと切替え部分3枚重なる事になるのでしっかりした感じになりそうですね!
キルティング分厚いので裏地無しで全然オッケーです。

  • おおとも

    おおとも

    裏地なしで作ろうと思います!ありがとうございます✨

    • 2月7日
deleted user

私全く初心者ですが、手作りで作る予定です!同じ様にキルティングと、上から薄い生地をかぶせて切り替えのあるデザインにする予定です。手芸屋さんにキルティングで裏地があるレッスンバッグの見本が置いてありましたがかなりしっかりしてました!裏地無いバージョンも見本がありましたが裏地無くても全然大丈夫そうだったので私は裏地無しで作ります😀

  • おおとも

    おおとも

    私も裏地なしで作ることにしました!ミシンを出してみましたが私も高校の家庭科以来なので悪戦苦闘しそうです!お互いがんばりましょう!!(>_<)

    • 2月7日
kinaco

私が働いていた幼稚園では、キルティングでしっかりしたバッグ、キルティングで裏地なしの物バッグ、普通の生地のバッグ、様々な子がいましたが特にこれが不便!ということは働いていて感じなったです😉

私も子どもの入園のため今考え中なのですが...
あまり分厚い?しっかりしすぎた物になると洗濯した時に乾くのに時間がかかるかなと思います。園によって持ち帰る頻度は様々だと思いますが、水溜りにつかってしまった、水筒を入れていて中でお茶がこぼれてしまった、ということもあるので。洗濯のことを考えると裏地はなしの方がいいのかなと思いました🤔

  • おおとも

    おおとも

    洗うこと全然考えてませんでした!絶対汚れることありますよね^^;裏地なしで作ることにしました!ありがとうございます!

    • 2月7日