
保育園の男性先生がマスクを鼻までしないことが気になります。担任に相談すべきか悩んでいます。
保育園の先生について。
娘が今年少?1ヶ月ほど前くらいからマスクが始まりました。担任の先生に「鼻までしっかりするように。」や「給食食べたらまず1番にすることはマスクをつけること。」など、しっかりと、教えて頂いてるみたいです。
うちのクラスは4人の先生がいらっしゃるのですが、1人男の先生がいます。(担任の先生ではないです。)
とても親切な先生で良い先生です。
ですが、鼻までマスクをしないです。鼻までマスクをしてる姿を一度も見たことありません。
最近コロナ陽性者が、うちの園でも増えてきて、余計に気になるようになってきました。
私も、汗アレルギーがあり、夏は暑くて10秒くらい外してハンカチで汗を拭いてつけ直したり。としたこともあります。
その先生も何か理由があるのかな?とも思いますが、ずっと気になっています。担任の先生に相談するべきなのでしょうか。それとも普通は気にならないレベルの話。私が気にしすぎなのでしょうか、、?
- あ
コメント

とんちゃん
それは気になりますよね。
私もまだこんなに感染数がひどくないときに担任や他の先生があごマスクで絵本や叫んだりしてたのが、とても見ていられず、
園のアンケート調査みたいなのがちょぅどあったので、匿名で書きました。
あと、市役所のこども課にも電話したことあります。
あ
ありがとうございます。参考にさせて頂きますm(_ _)m