※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ウルトラの母
ココロ・悩み

1歳の娘と5ヶ月の赤ちゃんを持つ主婦が、イライラや自己嫌悪感を感じています。出産の不安もあり、旦那に理解してほしいと思っています。

ごめんなさい( ; ; )イライラしたり泣けてきたりぶつけるところがなく、書かせてください…( ; ; )SNSに書いてもいいのですが、見た方気を悪くしそうで抵抗あり、この場をお借りします。
1歳になったばかりの娘と今お腹に5ヶ月の赤ちゃんいます。さっきも寝かしつけしてる際イライラしてしまい、でも娘には当たりたくないので別な部屋に行き涙してしまいました。自分が実家暮らしで楽な方なのに、なんだか情けなく感じ、自己嫌悪です。意味不明な行動を旦那にとってしまい、自己嫌悪です。
この前、旦那に、また出産怖い、したくない~(>_<)とこぼしてしまったのですが、そんなこと言ったら赤ちゃん聞いてるよと言われました…それはそうなんです、わかるんですが( ; ; )そんなことわかってるんですが、他人事で言ってるようにどうしても感じて苛立ってしまいました。私はただ、そうだよね怖いよね、2回目だと痛み分かるから怖いよねとかそう言ってほしかっただけなんです( ; ; )

コメント

AKIPON💋

なにがそんなに悲しくて
お辛いんですか?
ひとつひとつ気持ちを
整理してみましょう😊💓

  • ウルトラの母

    ウルトラの母

    ありがとうございます( ; ; )これから出産するので1人目を断乳させて寝かしつけは旦那にしてもらうことになるのに、寝かしつけで苦労してる私を見ても自分はテレビ見てゴロゴロして、、、歯磨きしてて。今日も仕事で疲れてるのは分かりますが、、、不安と苛々が募って爆発してしまいました( ; ; )寝かしつけ終わったら一緒にテレビみてお菓子食べて、、、ってしたかったのに寝かしつけ時間かかってたら旦那は寝る準備してて悲しくなったのもあります( ; ; )
    同じ部屋で好き勝手できてるのを見ると僻みでイライラしちゃうのもあります。
    私が子供なんですよね… なんだか書いただけで少しスッキリしました(^ω^)

    • 10月29日
  • AKIPON💋

    AKIPON💋


    うちも下の子妊娠したのわかった
    その日の朝から
    断乳したんですけど
    まあ、辛かったですよ〜〜😭

    旦那は自分の部屋で
    こもって、全然助けてくれないし
    なんで1人でこんなこと
    してるんだろうって思いました。

    ちょっとだけ変わってくれない?
    って言うと、こんなん耐えれんで
    この先どうすんの?とか言われて
    もうイライラどころか呆れましたね
    なにもしてない奴が、なに様なの?って。

    男はみんなそんなもんですよ
    育児は結局女任せで口ばっかり
    挟んできて😅

    無理なさらず吐くだけ吐いて
    明日は笑顔でがんばりましょ💓

    • 10月29日
  • ウルトラの母

    ウルトラの母

    わー( ; ; )すごい尊敬しちゃいます…( ; ; )
    そんなこと言われたらブチ切れちゃいますね笑
    私なんかが弱音吐いてらんないですね(^_^;)
    同じような経験をお聞きすると安心します。そしてすごく味方に感じます😖💓笑笑
    すごく頼もしいお言葉ありがとうございます!
    明日また頑張り直せばいいですよね😝👌💕

    • 10月29日
  • AKIPON💋

    AKIPON💋


    なんか、もうあてにするのは
    辞めようと思いました😂😂

    助けてくれる、手伝ってくれるって
    あてにして、そうじゃなかったとき
    イライラするので、私ははなから
    あてにはしてません。

    だから見ててと頼むことも
    よほどのことがない限りありません。

    日常でも、洗い物してる時に
    ちょっと見ててくれれば
    それでいいし、やってくれないと
    イライラするより、
    ちょっとでも見ててくれて
    助かったと思うようにしてます😄

    みなさん家事してくれないとか
    育児手伝ってくれないとか
    悩んでるのすごいなとひそかに
    思っていたのです😂

    • 10月29日
  • ウルトラの母

    ウルトラの母

    はぁー( ; ; )✨感心します~(>_<)✨✨

    私もそれくらい強くなりたいものです😢
    私はけっこう相手に期待しすぎて
    イラっとしてしまうのです…
    期待しないのも方法なのですね(^_^;)
    小さなことでもしてくれることに
    目を向けてみようかと思います…☺️
    疲れてる時はそらすらできないことも
    ありそうで不安ですが😂😂😂

    • 10月30日
  • AKIPON💋

    AKIPON💋


    私は結構小さなときから
    甥っ子や姪っ子に囲まれてきたので
    多少泣こうが喚こうが
    ちょっと間ほったらかしなので😅

    だから余計になにもしてくれなくても
    気にならないのかもしれません。
    寝かしつけも期待してないですし
    遊んでくれてたらそれでいいです😂😂

    期待しすぎて疲れるより
    時に諦めて気持ちゆっくりするほうが
    母子ともにいいですよ😄💓

    • 10月30日
  • ウルトラの母

    ウルトラの母

    そうなのですか😵✨
    私は上に姉がいたし甘えんぼで育ち、
    人を頼ってしまうところがあるのかもしれません(^_^;)

    時には諦めてってすごく
    勉強になりました😭✨

    聞いてもらえてスッキリしたし
    嬉しかったです!
    ありがとうございました( ; ; )💓

    • 10月30日
こんぺいとう

はじめまして!
実家暮らしだから楽な方なのに…なんて思うことないと思いますよ〜!実家暮らしでも、そうじゃなくても、それぞれ大変なことはあると思いますし、みんなそれぞれの環境で一生懸命がんばっているのは一緒だと思います(^_^)

経腟分娩も帝王切開も あの痛みを経験するといろんな思いがよみがえってきますよね(@_@)いちばん近くにいて愛するご主人さん、そしてお腹の赤ちゃんのお父さんだからこそ、この気持ち分かってほしいなぁ…っていうahhaさんの思い、分かる気がします。

  • ウルトラの母

    ウルトラの母

    そうですかね(>_<)…確かに実家暮らしだとぎゃくに大変なこともありますが…気が楽になりました(^ω^)ありがとうございます( ; ; )…
    そうなんですよね笑笑
    あの痛み、、、久しぶりにお腹くだしたら思い出してきて、これ以上痛い出産無理!!と感じてしまったのです(^_^;)

    • 10月29日
  • こんぺいとう

    こんぺいとう

    そうですよ(^_^)私は実家も義実家も県外にあるのですが、実家暮らしだから楽でいいよね〜なんて思ったことないですよー!私の場合は 実家の近くだったら、実家暮らしだったら…と考えると昭和の育児方法と戦わなければならなかっただろうな…(O_O)と思いましたし。笑 親が近くにいるからこそ、言いにくいこと、有難いこと、きっといろいろあるんだろうなと思います。

    お腹下した痛み…!分かります!💦
    私もトイレにこもることがあると、あの陣痛よりはマシだけど、イタイ…と思って耐えてます。笑 ahhaさん妊娠期間ももう少しで折り返しの時期ですし、出産のこといろいろ考えちゃいますね。でも、きっと…絶対出産を乗り越えるのだから、本当に母は強し!ですね☆

    • 10月29日
  • ウルトラの母

    ウルトラの母

    昭和の育児方法…(^ν^)ふふ
    確かに戦ってます笑笑
    私の祖母、すごく口挟んできて私のこと責めてきます笑笑
    みんなに実家暮らしだから幸せなのよって言われ続けてたのでそう思い込んでました(^_^;)ちょっと見てて〜と気軽に頼めたり質問したりそれは良い点ですがね🙄✨

    共感嬉しいです!
    みんな同じだなぁー😭😭😭💕安心💕
    母、がんばります!!

    • 10月30日
レディ

そうですよね。ただただ共感して欲しいだけなんですよね。それだけで気持ちが楽になったりちょっと前向きになれたりするもんなんですよね。
私も似たような経験をしているのでとてもわかります。
ちなみに、出産が怖いという気持ちもわかります。

  • ウルトラの母

    ウルトラの母

    3人目のお子さん妊娠中でおられるのですね(^ω^)♩
    共感してくださりありがとうございます( ; ; )こういう話は男の人だって理解に困っちゃうんですかね、、、女性に相談した方が気が楽になりますね(^ν^)

    • 10月29日
みき

妊娠中で育児大変ですね(>_<)
感情がどうしようもなくなるときありますよ!
私はまだ一人目の育児でてんやわんやしてるので、もし妊娠したら発狂しちゃうと思います(-ω-;)
ahhaさんは頑張り屋さんですね!
実家暮らしだから楽っていうのはないと思いますよ💦大変なときはどんな状態でも辛いですし(>_<)
一人で抱え込まず頼れるときは回りに頼ってもいいのではないですか?
正直私も帝王切開をもう一回するのは怖くて、なかなか2人目の事を考えられません(-ω-;)
きっと旦那さんは陣痛を経験できないから、そういった励まし方になったんじゃないかなって思います💦
優しい旦那様みたいですし、気持ちの整理がつかないときは甘えさせてもらいましょうよ(^^)

  • ウルトラの母

    ウルトラの母

    頑張り屋さん、、、ではないのです( ; ; )でも嬉しいお言葉ありがとうございます( ; ; )!
    そうですよね…経験したことがないとなんと励ましたらよいかわからないですよね…旦那さんなりに励ましてくれたんですよね(^ν^)

    • 10月29日