※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

養殖ぶりと天然ぶりの切り身の色が全然違うのはどうしてですか?餌の違い?運動量の違い?

養殖ぶりと天然ぶりの切り身の色が全然違うのはどうしてですか?
餌の違い?運動量の違い?

コメント

はじめてのママリ🔰

養殖と天然の違いは
身の質感と脂の乗り方で
天然の方がサッパリしていて
養殖が年中出てて程よく脂が乗ってるような感じで
見た感じ白が強いのが養殖ですね🙌

養殖の方が管理されてて美味しいとされてますが
安定した餌のおかげでもあるようです😄

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます❗️
    天然が安いので買ってみましたが、やはり養殖の方がおいしいように思いました😅

    自然界を生き抜いたぶりより、管理されてるぶりの方がおいしいんですね。なんかかわいそうですが今度から養殖買います🥲

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不思議なもんですよね😱
    天然の方が美味しいイメージですけど違うみたいです😩

    やっぱり管理されてて
    職に困ってなくて
    美味しいもの食べさせてる方が美味しくなるんですね😭

    • 2月4日