
妊娠初期から切迫で自宅安静を続けている女性が、子どもの食事について母親と対立しました。子どもが嫌がるハヤシライスを食べず、母親が勝手にアンパンマンカレーを与えたことに対して不満を抱いています。育児に関して母親に寛容であるべきか悩んでいます。
妊娠初期から切迫、子宮頸管縫縮術の手術、自宅安静を続けてきました。
ずっと自宅で旦那が休み以外は実母に毎日来てもらい手伝ってもらってました。
今日ふとしたことで喧嘩になってしまい私はどうするのが正しかったのかわからず質問させていただきました。
上の子が食べず嫌いで見ただけで嫌なものは食べません。
今日はハヤシライスだったのですが前は食べてくれたこともあったんですが今日は頑なに食べないと言い、ママの作ったやつは嫌だ、キッチンからアンパンマンカレーを持ってきてこれ食べると言い出したのです。
私はダメと言ったのですがもちろん私がそう言うと母に息子は逃げ始め、もうどうにもならなくなったのでちょっと2階で待っててと母に言いました。
しかし息子が大泣きしてるのが可哀想だからと5分もせず戻ってきてしまって、もう食べさせてあげよと言われましたが私はそれが息子のためにならないと思ったのでだめだと言いました。
そして私がトイレに行って帰ってきたらアンパンマンカレーを母があげてました‥‥
なんであげるん!って言うと可哀想、毎日みてる私には放っておけない、もうそんなこと言うなら明日から来ないわ、面倒もみない、今まで無償でみてきたのにとか言われました。
結局その後食べ終わり、私と母は口もきかないので息子が可哀想な感じで大泣きし、母は帰りました。
毎日みてもらってるから育児に関しても私が寛容にならなくてはいけなかったでしょうか?
これまでも母とは色々喧嘩してきましたが、今回は育児に関して勝手にされたので許せなかったです‥
明日からは来ないそうです。
まとまりのない文ですみません‥
ご意見よろしくお願いします。
- kor(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
私も切迫、シロッカー、自宅安静、入院しました。
いいたいことはわかります。私もイライラしました。自分のやり方もあるから
でも、今は手伝ってもらわないとお腹の子を守れないのも事実です、、、
3歳は嫌々言います、ご飯も気分の時もあります
今見てもらってる時は親に任せて寛容になった方が良いです
お母さんは、あなたをちゃんと育てて来たから安心できると思います😊
喧嘩しても良いんです!
きっと明日も来てくれますよ😄

退会ユーザー
切迫や偏食、似たような経験があります。
私なら今は違うものがいいと言っても許します。あくまで今の私ならですが、、、
うちも長女が超偏食だし食べるのも遅いし、本当に毎日のようにイライラしてました。ご飯の時間が苦でした。でも、今はなんであのときあんなに必死だったんだろう。って思います😂そんな子でも今はめちゃくちゃ食べますよ!食べない時期があってもそのうち変わるんだなぁと思いました。
今は長男が食べない時期ですけど、長女のときの経験があるからか長女のときほど無理強いしてません。長女のときはここだけの話、泣くまで無理させてたので、可哀想なことしたなと思うし、今ではアンパンマンカレーでも食べてくれるならそれでいいよ!と思うようになりました😂2人目の心の余裕とかそういうのと似たようなものかもしれません。
動けないのもストレス溜まるし、その状況でまた別のことに対してイライラするとお腹にも負担かかりますよね。イライラの軽減のためにも今は完璧を求めず、やっていけばいいと思いますよ!
-
kor
お返事ありがとう
ございます!
お子さんめちゃくちゃ食べてくれるようになったんですね。
春から幼稚園給食なんで焦っているのもあると思います😔
やっぱり私が完璧を求めすぎなんでしょうね‥
切迫でも頭だけはまわるので変に考えてしまって😔
ありがとうございます、もうちょっと気を抜いて接してみます😅- 2月4日
-
退会ユーザー
娘は幼稚園に行き始めてから変わりましたよ!同じく給食大丈夫かな?と思ってたんですけど(おいしくないとも聞いてたので余計に)、問題なく食べてるみたいです。体重も入園したときは15kgだったのが、急に増えて今17kgです。
今の長女の接しながらの妊婦生活ならまだマシだったなと思うこともあります😂
3人目妊娠中の時の長男の食事は本当に適当でした。動いて張って入院するほうが嫌だったので諦めてました。
私は毎回切迫で入院してるので、どうせ今回も入院だし入院したら子供のことは義母に丸投げで多少は甘やかされるし、今自分が頑張ってもと思ってたのもありますけど、怒ってばかりの頃よりちょっと力を抜いた時のほうがいろいろスムーズにいくと思います!
出産まであと少し頑張ってください!- 2月4日
-
kor
やっぱり幼稚園行き始めたらなんとかなったりするもんなんですね😅
3人も切迫で辛い思いされながらの育児すごいです!
私も力を抜いてやってみます!
ありがとうございました😊- 2月4日

ママリ
私も上の子は手術なしで35週で産みました😄
抜糸、緊張しますよね、、、、
私もかなりビビってました。
それがすぐ終わったんです、痛くなかったんですよ😳
6ミリで退院しましたが39週で産まれましたよ😄
-
kor
上のお子さん35週だったんですね😆
じゃあ全く一緒ですね😊
痛くないとのこと、少し安心しました😅
もうびびりまくりです笑
6ミリで退院とは下のお子さんですよね?
抜糸しても入院されてたんですか?😳- 2月4日
-
ママリ
36週なってから抜糸して36週6日で退院したんです😄
- 2月5日
-
kor
じゃあ元々入院されてたんですね😫
私より辛い思いされてますね😭
私も抜糸頑張って正産期で産めるように頑張ります😊- 2月5日
kor
お返事ありがとうございます。
同じ経験をされたんですね!
もうなんか頭だけははっきりしてるので色々考えてしまうし、でも自分が自由に動ける体じゃないから余計イライラするしで😔💦
やっぱり私が堪えるべきですかね😅
母も相当ストレスがかかってるのはわかってはいるんです‥
朝から晩まで色々してもらって‥
でもなぜか今日は私が甘やかせたくないと息子に思ったのに勝手にされたのに腹が立ってしまいました😭
ママリ
ありますよね、そういう時。
もう目をつぶって
ご飯食べてくれたらいっか🙋♀️✨
くらいのメンタルで!
もうあと2週間は伸び伸びしときましょ✨
後々、ご飯もちゃんと食べるようになりますよ✨
あと2週間頑張ってください!✨
保育園とか検討しなかったんですか?
私は昼間は保育園行ってたのでありがたかったです
kor
そうですね😔
自分が完璧に出来ないのに母に偉そうにしてしまいました😭
来週いよいよ抜糸なんです!
私はマクドナルドなんですが、上の子は35週でマクドナルドなしで出産でした😅
なのでここまでこれたことも手術、母、旦那のおかげなんですよね😭
保育園!
全く思いもしませんでした😭
働いていなくてもそういう選択肢あるんですか?!
あとお話し違うのに申し訳ないのですが抜糸痛かったですか?💦
ママリ
すみません下に書いちゃいました