
生後6ヶ月で寝返りしていないことに不安を感じています。寝返りが遅いのか心配です。
生後6ヶ月になるのですが、うつ伏せにしても手を出せず5分ほどで泣き出してしまいます。
個人差もあるしゆっくりでいいからね〜と思っていたのですが、いざその月齢になってみると心配になってしまいました😭
YouTubeを見たりネットで調べたりすると、ほとんどの子が寝返りもしてうつ伏せで遊んだりしていたので、寝返りどころかうつ伏せにしても手を出ない状態の我が子を見て不安になってしまいました😨
体ごと横を向くことはたまにありますが、あと数日で寝返りするとは思えません💦生後6ヶ月で寝返りしていないのは遅いのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 3歳6ヶ月)

ひよこママ
支えて練習とかしてますか?🤔
無理にさせなくても良いかなーとおもいます!
6ヶ月だったら大半が寝返りできてたりしますよね。
でも結構個人差あるので、遅いとは思いません!
私の友人の子供も11ヶ月になりますが寝返りしなくて病院では経過観察になってます!

りな
うちの子は2人とも6ヶ月過ぎてから寝返りできました!
もともとうつ伏せ大っ嫌いでうつ伏せするとすぐギャン泣きでした😅
成長速度はゆっくりですか、特に問題ないです❁︎
-
りな
ちなみに7ヶ月まであと少し…の段階での寝返り成功です( ˊᵕˋ* )
- 2月4日

はじめてのママリ🔰
遅いと言えば遅いのかも知れませんが
個人差が有るし特に気にしなくて良いと思いますよ!
本人からしたら寝返りする必要が無いだけかも知れませんし😊
ちなみにうちの子は
寝返りは普通にしましたが
座ることをしませんでした
座ることより先に捕まり立ちしました!
最近やっと座れるようになりましたよ☺️
本人からしたら必要な時に
練習して勝手に成長して行くんだな~と思ってます😃

ako.ako
大丈夫ですよー!上の子、寝返りしたの、7ヶ月半ばくらいでした😂😂
赤ちゃんの集まり?みたいなやつに行くとうちの子だけ仰向けで寝転がってて、周りの子は早い子はズリバイしてるしびっくりしました(笑)心配になる気持ちもわかりますー!🥲
うつ伏せ嫌いな子は、わざわざ嫌いなうつ伏せになりたくないから寝返りもしないと思ってます(笑)😁まだ、その子のペースでのんびり見守ってて大丈夫な時期だと思います☺️
下の子は4ヶ月で寝返りしたら、うつ伏せが好きなのか、仰向けにしてもすぐ寝返りするので、上の子と全然違って運動面の発達本当に個人差あるなーと感じてます!!

みぃ
今まで全然寝返りする気配すらなかったのですがこないだ横向きになり始めたらできるようになりました!
腕はもう赤ちゃんがコツを掴んでやってもらうしかないのかなって思いました😂
うちの子も手が抜けなくてないたり、うつぶせが嫌いで寝返りしてもすぐ泣きます笑笑
コメント