※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
★
お仕事

保育園に行く予定で、再就職後に二人目希望。育休を取得するタイミングを悩んでいます。派遣社員で就職予定。

4月から保育園に行く予定なんですが二人目希望しています。
再就職なので1年働かないと育休は取得できない為一年働いてから出産して育休取得するか、タイミングに任せて妊娠して出産し、それと同時に保育園を退園するかで悩んでいます。

みなさんならどうされますか?参考までにお聞かせください。

ちなみに正社員では迷惑がかかると思うので派遣社員で就職する予定です。🙇🏻‍♀️
※身勝手な質問ですが批判などはお控えお願いします🙇🏻‍♀️

コメント

ママリ

私だったら育休が取れる時期になってからにします!
育休手当でますし、保育園にも預けられますし!

  • ★

    やっぱ手当は大事ですよね。ありがとうございます😭

    • 2月4日
みかん

私なら年齢など身体的にできれば早く妊娠出産したいとかではなければ、育休取得できるようになってからにします!
手当があるとないじゃ全然違うし、保育園もまた入り直すのは大変だと思うので💦

  • ★

    年齢的にはまだ余裕はあるんですが自分的に早く産みたいな〜とは思ってるので少し考えてみます。
    ありがとうございます🥰

    • 2月4日
トモヨ

育休取得出来るように働いて妊活しますネ🤔🤔

帝王切開で出産という事もありますが、産後2ヶ月で復帰は出来ないので✋

  • ★

    産後すぐの復帰は不可能ですもんね😭😭ありがとうございます。

    • 2月4日
ゆずママ

1年待てるようなら1年働いてから妊娠するように妊活します!
やはり手当が欲しいですし、自治体によって異なるかもしれませんが産休育休中も保育園通わせたいので😅
お金に余裕あっても上の子は絶対保育園に通わせたいので同じように1年働いてからにしますね。

  • ★

    やはり一度退園するとまた保育園探すのも大変なんですかね😖
    ありがとうございます!

    • 2月4日
ユウ

私は育休がない立場だったので特に気にしてなかったです😊次女の時、退園にならないタイミングまでに復帰しました😅

退園になっちゃうと特に上の子の保活に苦労すると思います😣なので一般的には1年耐えた方が無難かとは思います👌🏻