※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の娘が出来ることをママにやってほしいと言う。甘えているのか、面倒くさいのか分からず悩んでいる。皆さんはどうしているでしょうか?

【出来ることなのにママやってーと言います】
2歳の娘が出来ること(ご飯を食べることや洋服を着替えること)をママやってーと最近言います。
手伝わないといつまでもやらないし、食べないし😵
面倒臭いのか甘えているのか区別がわかりません💦
幼児教室の先生は甘えてるだけやってあげてね!と言うし、保育園の先生は数回に1回やってあげればいいのではと様々です😣
皆さんどうしてますか?

コメント

りんご

4歳になる娘もやってあげていますよ!甘えているだけだと思いますし😊

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

保育園では頑張ってると思うので!家ではやってと言われれば手伝ってます!💡
ただ、自分でやれるような働きかけもしてます!「ママとどっちが先にお着替えできるかなー?」とか!それでダメなら手伝います!

べき

3歳ですが甘えさせてますよ😊毎日保育園で頑張ってるならまぁいっか!と。
えー保育園ではしてるのー?って一応聞いて、してるよ!って言うなら手伝います。保育園でもしてない、ならできるように少しずつ教えます(がまぁ結局やる羽目になります😂)たまに、やって見せてよ!わぁすごーいカッコいい!お兄ちゃ~ん✨とおだててやらせることもあります(笑)

はじめてのママリ🔰

お礼が遅れてすみません( ; ; )
皆さんの意見を参考に工夫して手伝ってみることにしました😌保育園ではがんばってますもんね😊
ありがとうございました🙏💖