※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
〇
お仕事

保育園の2次募集に応募するか悩んでいます。子供との時間と働くことのバランスが難しいです。要望に合う仕事が見つかっても、保育園に預けることへの不安もあります。どうすればいいでしょうか?

保育園の2次募集に応募するか悩んでいます。
1歳3ヶ月の息子がいます。4月から保育園の1次申し込みをしていましたが落ちてしまいました。2次募集に応募するか迷っています。
正直働くより今は子供と一緒にいたい気持ちが強いです。できれば幼稚園に預ける年齢から働きたいなと思っていましたが、旦那が働いて欲しいという気持ちが強いため、保育園に応募しました。
最近は就活を始めていたこともあり働くことにやや前向きになっていました。自分の希望は週3、近所で時短勤務、事務、子供の休みにも対応してくれる所だったのですが、ピッタリの求人を見つけ、書類選考が通って面接日時の日程調整というところまで来ていました。働いていない期間が空けば空くほど、いざ働きたいと思った時に今までのスキルが(大したスキルでは無いのですが)無駄になってしまうのでは、という気持ちもあります。
2次募集で定員のある保育園は、今応募している会社の通り道なので通勤はかなり便利だと思います。ただ雰囲気などは正直預けるのに気が進まない所があります。息子は毎日公園やこどもの施設に連れて行っていますが、それでもずっと私と2人で過ごすより保育士さんがいて、同年代の子と仲良く遊ぶ時間があった方が刺激になるのではとも思います。
働けると決まったわけでも就職先がはっきり決まったわけでもないのですが、2次募集に応募するか迷っています。ちなみに応募した就職先に決まった場合は便利な場所にある2次募集の保育園ですが、そうでない場合は家から遠くなってしまう、、という所もあります(T-T)
あと給料から保育園代を引くと月に稼げる金額は2〜3万くらいになると思います。
皆さんだったらどうしますか!?
自分の将来と子供と過ごす気持ちとお金の問題と、、グルグルしています。優柔不断な質問ですみません。。

コメント

ママリ

週3で時短勤務だと保育園に入るのは厳しいかと思います…確か週4~1日4時間以上、月64時間以上じゃないと入れなかった気がします…!

  • 〇

    私の市だと週何日以上というのはなく、月64時間以上であればOKでした(*^_^*)

    • 2月4日
  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね!なら大丈夫そうですね🎶
    私も子どもと離れられず…働いた方が少しは家計の足しになるかなと思ったのですが、なんせ保育料に持っていかれる割合が高くて…旦那を説得して保育園入れないで娘と一緒にいることを選びました!笑
    迷いますよね😭💦

    • 2月4日
  • 〇

    保育料引かれた後の給料考えたら、そこまでして働く意味あるのかなって思ってしまいますよね😅
    旦那さん説得出来て良かったです!うちはマイナスになってでも保育園入れることに意味があるとか訳分からんこと言ってました😵話が通じません😅

    • 2月4日
お地蔵さん

保育園入れる前は悩みますよね!入れて働き出すと保育園入れて有難いなと思うようになると思いますが😅
迷うなら希望通り幼稚園からでもいいんじゃないですか?!
旦那さんには二次も落ちたとか言いようあると思うので🙀

  • 〇

    やっぱり働き始めたらそう思うんですかね😹無い物ねだりかもしれませんね😅
    2次は見送って幼稚園からで考えてみたいと思います😊

    • 2月4日