※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐷
子育て・グッズ

子供を怒った時の対応について、実母が息子を甘やかすことが増えてきて困っています。実母に怒っている間は息子を甘やかさないように伝える方法を教えてください。

子供を怒った時の対応についてです。

現在妊娠中で、上の子は3歳です。
たまに伝わらないこともありますが
ちゃんと会話が出来ます。

自分の思い通りにならないと
叩いてきたりキックをしてくるので
息子の両手を握って
叩いちゃダメな理由を伝えています。
怒鳴る事は無いですが 普段と同じ喋り方ではなく
今は怒っている、とわかりやすく伝えるために
低めの声でゆっくり話します。

もちろん最初は怒っても笑っていたりしていましたが
同じ伝え方を繰り返していたら
叩く回数が減ってきました。

そして今、妊娠中で思い通りに出来ないこともあり
実母の家にお邪魔する事が多々あります。

そんな中 実家でまた息子が私に対して
叩いたりがあると いつもと同じように私は怒ります。

叩く→手を握って話す→落ち着き始める
→悪かったと自覚して泣き出す
→泣きながらごめんなさいしてくれる
→謝ってくれた事にお礼を言ってもう叩かない事を約束する。

のがいつもの流れです。
ですが、実母の家だとそうもいかず
息子が泣き出すと実母がおやつをあげたり
YouTubeを見せ始めたりしてしまいます。
そして最近少しずつ叩く回数が増えてきたように感じます。

産後もお世話になる予定で
今も沢山助けて貰っています。
なのであんまり強くは言えずにいます。

どうしたら 実母を傷つけずに
怒っている間は息子を甘やかさないで欲しいと
伝えられると思いますか?

コメント

deleted user

そのまま伝えたらいいんじゃないでしょうか?
実母さんも子育て経験者なので素直に話せばわかってくれると思いますよ~!

怒ってる時はお菓子やYouTubeで釣らないで放っておいてほしい。褒めてあげるときには、バァバにたくさん甘えたいだろうし、好きなことさせていいよ〜。
でも怒ってる時は、本人が納得してごめんねできる流れがだんだんと出来てきてるから、物で釣るとかはしないでほしいんだ〜。
と!!!