※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子供が名前を認識するのはいつ頃でしょうか?娘は名前の意味を理解しておらず、自分の名前を答えられません。保育園が始まるので不安です。

子供が「自分の名前」を認識するのは
いつぐらいですかね?
娘は名前を呼べば振り向くし来ますが
名前の意味?を認識してないらしく
お名前なんですか?と聞いても答えれません。
フルネームプラスちゃん付けで呼ぶと
はーい🙋‍♂️と返事はしますが、あなたは誰ですかなど
聞いても答えません。これ誰?と娘を指さすと
「赤ちゃん」と答えます😅いつぐらいに
なったら名前を認識するのでしょうか?
4月から保育園も始まるので不安いっぱいです😮‍💨

コメント

りぃ(26)

息子に向かってこれ誰?って聞くとまだ発音はまだまだですが自分の名前は言います!

息子どこ?って聞くと自分を指さします

でも2語文は出ないし
まだまだ宇宙語?が多いいし

基本大体娘より遅いので心配してますが同じく4月から保育園行くのでとりあえずは様子見しようかなと思ってます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わあ、自分の名前言えるんですね!すごいです👏🏻そして可愛い☺️
    保育園4月からなんですね!
    期待と不安が入り混じりますがみまもります🥲
    コメントありがとうございました!

    • 2月4日
まー

名前を呼んだら、ハイ!って反応したのは一歳3カ月でその頃に保育園にいき始めました。自分の名前を言えるようになったのは1歳10カ月ぐらいでした。お友達の名前聞いたら時々教えてくれますが(なんて言ってるかはわかりませんが笑)ハイハイしてるお友達だと赤ちゃんって言ってます🤣
我が子はしゃべるのが早めでしたが、多分保育園行ってなかったら言えてなさそうです🙄大丈夫だとおもいますよ👍

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お友達の名前も教えてくれるなんてすごいですね☺️
    うちの娘は歩いてる小学生にも赤ちゃん!と言うので気まずいです笑
    子ども=赤ちゃん
    大人=おねえさん、おにいさん、おばさん、おじさんを使い分けて言ってきますが全然合ってないのでスーパー等で気まずい思いします笑
    保育園で成長してくれるのを楽しみにします🥲
    コメントありがとうございました!

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

1歳から自分の名前言ってますよ。
言いやすい名前なのもあると思いますが。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1歳になった時から言えてたんですね😳すごいです!
    コメントありがとうございました☺️

    • 2月4日