![ママリ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがミルクを欲しがるけど、いつまで飲ませるべきか悩んでいます。1歳3ヶ月で断乳した経験あり。ミルクをいつまで与えるべきか不安です。
ミルク寄りの混合で育ててます。
離乳食は三回食べてます、授乳(ミルク200mi)も3〜4回くらいしてます。
よく食べますが、ミルクも欲しがるって感じで。
疑問ですが、徐々にミルクを減らしたりやめたりしないとなあとは思ってますが
だいたい何歳または何ヶ月くらいにはミルクを完全やめるべきでしょうか??🤔
上のコらは完母だったため、1歳三ヶ月くらいで断乳してやめさせたんですがミルクだとどうしたらいいんでしょうか?
- ママリ。(3歳11ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![ぶっつん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶっつん
哺乳瓶は一歳半くらいまでにやめた方がいいらしいですね。歯並びの関係で。
ミルクそのものはフォロミなら3歳くらいまでオッケーなので、いつまでに辞めないとっていうのはないです。
上2人はおデブちゃんだったので、1歳過ぎたらコップで牛乳に切り替えました。3番目は小さく小食なので、まだミルクを時々飲んでます。
![イリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イリス
離乳食はきちんと規定量くらい食べられていますか❓離乳食を食べられていて、水分補給(ストローやコップなどで、麦茶やお水など)ができているなら、ミルクは減らして卒業方面でいいと思います。
体重の増加にもよりますが、離乳食食べてミルク飲んでたら、オーバーしちゃう子はしちゃいます。
小柄とか、曲線を下に外れそう、とかなら別ですが。
うちは9ヶ月で断乳(主に母乳、外出だけミルク)しました。離乳食食べる子だったので、母乳やミルクは必要ないよねって考えです。
月齢低いうちでやめると、執着がないのでさくっとやめられて良かったですよ。
粉ミルク、母乳=離乳食、食事
フォロミ=サプリ、栄養ドリンク
だと考えて必要だと思うものをあけてください。
-
ママリ。
離乳食は3食たべてますが
水やお茶が水分補給なってる感じじゃなく、、、
機嫌よくないと飲んでくれなくて、時間なったらミルクほしそうにします、、
お腹すきすぎたら、ごはんどころじゃなくとりあえずミルクってかんじで。
体重は8.8キロくらいで標準かなと、、!- 2月4日
-
イリス
夏になる前に、水分補給の練習ができるといいですね。
ストローやコップなど、使いやすい方で。
起きたあと、お風呂上がり、帰宅後など、喉が渇いているタイミングで持たせて、ママも目の前で美味しそうに飲みます。うちは「かんぱーい‼️」ってやると飲みしたね。エンドレス乾杯させられますが。
麦茶、お水はもちろん、味が苦手な場合もあるのでノンカフェインのお茶は一通り試してもいいかもです。
おすすめは黒豆麦茶です。私も子どもたちも大好きです。ウーロン茶みたいに色が濃いですが、味は普通ですよ。- 2月4日
ママリ。
保育園いくから、できたらやめたいなと思って。それか寝る前だけとか、、、