
差し乳への移行ってどんな感じでしょうか?現在3ヶ月で完母で育てていま…
差し乳への移行ってどんな感じでしょうか?
現在3ヶ月で完母で育てています。
少し前から10〜12時間くらい授乳間隔
空かないと張らなくなりました。
でも張っていない状態で飲ませていて
途中で離したときにみてみると
シャーっと出ていたり、ぽたぽた垂れていたり
しているので出ているんだろうなあとは
思っているのですが..
気付いたら急に張らなくなるのか
少しずつ張りが減っていってどんだけ
時間が空いても張らなくなるのか、、
分かる方いましたら教えて下さい!
よろしくお願いします🙇🏻♀️
- ゆき(生後3ヶ月)
コメント

めいめい
だいたい3ヶ月くらいから差し乳になる人が多いみたいですよ!
私は上の子も頻回授乳だったし下の子もそうでなかなか差し乳にならないんですが、夜間の授乳回数が減ったり、毎回授乳間隔が4時間以上空く(1日の授乳回数が5回程度)とかになると差し乳に移行しやすいと助産師さんから聞きました!
上の子のときは、離乳食をたくさん食べてくれるようになって授乳回数が減ったとき(11ヶ月くらい)でやっと差し乳になりました!徐々に張りが減っていく感じでした!
ゆき
ご回答ありがとうございます!
授乳間隔空いたほうが移行しやすいんですね!初めて知りました✨
約1年経たないと差し乳にならないこともあるなんて、、すぐに卒乳の可能性もありそうですよね💦
やっぱり徐々に減っていく感じなんですね!もしかしたらなりかけてきているのかもしれません☺️
教えていただきありがとうございます⁽´ᵕ`⁾