![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ころ
東北大学病院では無いですが、私は長野県の産婦人科で里帰り出産をしました!その時は一時金引いて12万くらいだったと思います😊ちなみに、普通分娩で個室でした。
病院によって違うとは思いますがホテルのようなものすごく高い病院でなければそのくらいかな…と!あと、休日祝日、帝王切開とかだと少し高くなるとは思います。
![どすこい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どすこい
2021年11月に東北大学病院で出産しました。
計画分娩の為、前日入院、
バルーン、促進剤使用、吸引分娩、5泊6日の入院で手出し21万でした💦💦
Wi-Fiの使える準個室(1泊2500円ぐらい)を産後から利用しました!
でもWi-Fiは上手く繋がらないことが多く、、切れては繋ぎ直してとイライラしてました😅
出産頑張って下さい!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
あまり周りで大学病院で出産した知人がいなくて。プラスで初めての出産だったのでネットの情報が完全に正しのかと思い最近出産した方の貴重なご回答ありがとうございます😊- 2月4日
-
どすこい
プラス赤ちゃんの検査で2万ぐらいかかります💦
健診も待ち時間が長くて大変ですよね💦- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
待ち時間検診の時も長くてコロナ禍なのでとても不安です。
ちなみになんですが一時金は後から返ってくる感じなのでしょうか。
引かれた状態の物を退院時に払うんですか?知人は大河原で里帰り出産した時1回引かれてない状態で全額払ってから退院してから何日か後に戻ってきたと聞いたのですが病院ごとに違うのでしょうか。色々心配と不安しかなくて。。無知ですみません、- 2月4日
-
どすこい
一時金は直接病院に支払われるので、手出し分だけ払います👍
直接支払い制度みたいな書類を提出すると思いますよ😃
最近の出産で、まだ変わってないと思いますので、何でも聞いてください😄- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
同じ病院行ってる知人いなかったのですごい助かります。ありがとうございます😊
- 2月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
解決してるかもしれませんが12月に大学病院で出産してます!
破水からの入院でした!
破水から陣痛が付かずだったので、陣痛室?(大部屋で2泊)過ごしました。
そこから誘発剤(ラミナリア)促進剤でした。部屋は出産後は安い方の個室希望にしましたが空室がなかった為、安い方の個室代で1番良い個室料理できました!(トイレ・シャワー付き)
大部屋の宿泊入れた7泊8日で手出し35万でした😅
![Mei ♡ mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mei ♡ mama
一昨年の11月に吸引分娩で出産しました!
娘が強い黄疸のため7泊して22万でした🥲
![のんママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんママ🔰
2020年11月東北大学病院で予定帝王切開で出産しました。一時金、限度額認定証を使い、最終的に窓口で払った金額は7万円でしたよ。ちなみに大部屋でした。大部屋でも4人ですし、常にカーテンで仕切られています。グズって泣かれても周りのベビーちゃんもみんな泣いてるのでなんてことないです(笑)夜は預かってもくれますよ。看護士さんも先生も優しくてとても良かった!!出産がんばってください!!
ご飯はいまいちなので、大量にオヤツをもって行くことをおすすめします!(笑)コンビニとかパン屋さんとか行けなかったので…。
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
初めての出産で色々な事をネットなど知人から教えてもらってもまだまだ知らない事が多くて心配だったのでとても貴重なご回答ありがとうございます😭