※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

コロナワクチン3回目接種の副反応が心配で、育児や家事をどう乗り越えるか悩んでいます。遠方に住む母親のサポートも難しく、仕事や不妊治療の影響も考慮しています。

もうそろそろコロナワクチン3回目接種の予定です。
1、2回目で副反応がきつかった方、
育児はどうされましたか?

私は1回目、腕の腫れと痺れで痛みが激しかったものの、授乳や抱っこはなんとか可能でした。

2回目は翌日から高熱、息切れ、目眩があり、母乳も止まりかけました。腕の痛みはあまりなかったものの、モデルナアームにはなりました。熱が下がっても息切れと倦怠感だけは残り、完全復活するまで概ね1週間近くかかっています。(熱は解熱剤で下がってもまた上がるの繰り返し)

ですが2回目は母親に4日程来てもらったこともあり、
ふらふらにながらもなんとか育児は可能でした。

ただ今回の3回目はオミクロンが猛威を奮っていることもあり、基礎疾患持ちの母親に来てもらうことを悩んでいます。母は広島市、私は福岡市在住です。なので遠方から来てもらうことになります。実際母親も来ることを躊躇している感じです。(同居の父や弟からも行くのを反対されている)

夫は夜勤もあり、インフラ系のエッセンシャルワーカーに当たること、常に人手不足、急なシフト変更も難しく、恐らく仕事は休めません…😢

私自身も介護職として働いているので打たないという選択肢がありません。また不妊治療再開予定なため、早く打ってしまいたいと思っています。

子供は1歳半の息子です。保育園などには行っていません。

多分3回目も同じくらい副反応が出るのではないかと今まさにビビってます。副反応がきつかった皆さん、どうやって育児や家事を乗り越えましたか?転勤族で頼る人がおらず困っています🥲やっぱり薬を飲んで乗り切るしかない感じですかね…?子供一人なのに甘えんなって思われるかもしれませんが、寝込んだ状態で色々する自信がないです😭

コメント

ななな🍌

実家に住んでいるので、打った次の日は母に休んでもらい子供のめんどうを見てもらいました😣1回目2回目と違うワクチンのせいか3回目の副作用が酷く丸1日高熱と頭痛で全く動けず、その翌日も熱は下がったものの頭痛が酷かったので保育園の送り迎えを母に頼みました😣
頼る人が居なかったら魂必死に縛り付けて子供のこと見てたと思います🥲

りんりん

自由に遊べる年齢なので
横になって休みながら同時に打った主人と見てました😅


あれこれしなくていいと思います
私がそうなら熱上がってきたらすぐ薬飲んで最低限見守りオムツ替えご飯だけあげますね。。

ママリ

実家、義実家遠方で、夫も仕事が休めないので、ワクチン2回目の接種後2時間だけ、念のためファミサポさんに自宅に一緒に居てもらい、後は一人で乗り切りました🙇🏻‍♂️

できるだけしんどくなる前に薬を飲んで、効き始めた頃に、育児家事の難所(上の子の保育園の送迎、食事、お風呂、寝かしつけ等)を乗り越えるようにしてました☺️

はじめてのママリ🔰

ワクチン2回目のときは
日中は一時保育に預けました!

tom

実家義実家どちらも頼れず、夫は単身赴任です😊
2回目摂取後体調不良になった時は、
⚫︎1日中テレビでYouTubeやプライム流しまくる。
⚫︎水筒にお茶入れたのやお菓子をいつでも飲食できるように置いておく。
⚫︎危なくない場所でおもちゃで遊ばせる。この日のために100均でシールブックなど買っておいた目新しいおもちゃを出す。
で乗り切りました✨ご飯はインスタントや冷食の温めるだけのものを準備して、私はひたすら寝てました💡
一歳ならオムツ替えもあるから大変かもですが💦食べ飲みとオムツだけしてれば、数日遊んだりお風呂入れたりしなくても問題ないので回復第一でいいと思います😊寝かしつけも布団に居てこっちが寝てればいつかは寝ます✨

はじめてのママリ🔰

皆さま回答ありがとうございました😭

どれも参考にしながらなんとか乗り切りたいと思います…!

まとめてですみません💦