
コメント

ママリ
1人目が悪阻酷くて過呼吸になってあまりに酷かったので精神科も産婦人科もある大学病院に転院することになりました💦
精神科でもすぐ病名をつけるのは難しいので産婦人科でつけるのはもっと難しいような気がします😣
ママリ
1人目が悪阻酷くて過呼吸になってあまりに酷かったので精神科も産婦人科もある大学病院に転院することになりました💦
精神科でもすぐ病名をつけるのは難しいので産婦人科でつけるのはもっと難しいような気がします😣
「ココロ・悩み」に関する質問
過食が止まりません 発達障害の男の子二人連れて 中々スーパーに行くのが大変で、 ネットスーパーでまとめ買いしています 食べ物を我慢すると次の日 やばいくらい食べてしまいます 体重計も続けて測ってみましたが それ…
幼稚園年長の子がいます。 上の子(小一)の対応での何かと注意を受ける日があり園長が無理だなと思う様になりました。 前の園は上の子の理解もありました。 なので、前の園と比べることがあり不満があります。 園の方針…
先日お話ししたイチゴスペシャルさん! 昨日はバタバタして返信できず、今日返信しようとしたら返信できないようになっていたので、この場をお借りします! 本当にありがとうございました✨返信遅くなり、すみません🙇♀️ …
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ねね
やっぱりそうなんですね、
親が精神疾患で自分もそうなのではと不安だらけで、周りに心配かけるのだけは嫌で、あまり相談もできず、、、
精神科もかかって薬などはもらえましたか?
親は他界し祖父母に育ててもらい甘えられずの環境だったので、もし自分が病気であれば伝えることできないと思い、でも、診断を貰えば薬も飲めて薬で治ると思えるので気持ちも楽かなとも思うんですが、、、
ママリ
薬もらってました!
ただ薬もらったらもらったで、これを飲んだら子どもに障害が残るかも…依存してしまうかも…などそっちが負担になりそれはそれで大変でした💦
薬を飲めば楽になれそうであれば、一度妊娠中でも診てもらえる心療内科に行ってみるのはどうでしょうか?
ねね
確かにそうですね、親は精神疾患で薬を飲んでいて、医者にも子供は作るなと言われていて、私が生まれたので障害はなかったのですが、
薬なんて何があるかわかりませんもんね、それで不安に駆られてパニックになる可能性もわかります。
一度考えてみます、ありがとうございます😢