
通帳の分け方について相談です。給料口座、住宅ローン用口座、貯蓄用口座の使い分けについて考えています。
皆さま、通帳はどのように分けていますか?
今、考えているのは
①給料口座
住宅ローン以外の引き落としもの
(光熱費、保険代、携帯代etc)
②住宅ローン用口座
毎月住宅ローン+数万円、ボーナス時も数十万円入れて、固定費の出費に備える
(固定資産税、車の税金、車検代etc)
③貯蓄用口座
太陽光発電の収益金、ボーナス時数十万円
基本的に使わないお金
(貯蓄、車を買う時、家の繰越返済etc)
です。
- ゆう(^^)❤(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
1、旦那給与口座
光熱費、ローン、携帯、保険
2、私の預金口座
車のローン、奨学金、保険
3、貯金通帳
です(*'ω'*)

たけ
●旦那さんの給与口座
旦那さんの携帯、保険関係
●私の預金口座
私の携帯、保険、へそくり笑
●家の口座
光熱費、貯金
●子供の預金口座
市の児童手当、お年玉など
メインで使うのは家の口座です^^
-
ゆう(^^)❤
お財布は分けられてるんですか?
- 10月29日
-
たけ
お財布は基本的に私が握ってます^^- 10月29日
-
ゆう(^^)❤
やはり、女性が握った方がいいですよね!
- 10月29日

とも
①旦那の給与口座
家賃、光熱費、保険、携帯の引き落とし
②私の給与口座
私名義の保険の引き落とし
③私個人の貯金口座
④家用の貯金口座
です(^^)
-
ゆう(^^)❤
住宅ローンは給与口座にしたほうがいいのかなー?
- 10月29日
-
とも
私はまだ賃貸ですが、ローン組んだら①の旦那の給与口座から引き落とししてもらうようにするも思います(^^)
なぜなら、他の口座にお金を振り込むのが面倒くさいので笑。- 10月30日
-
ゆう(^^)❤
今も若干めんどくさいですー
- 10月30日
ゆう(^^)❤
ありがとうございます!
やはり、何通かに分けた方がいいですよね❗