
契約社員で産休明け、給料上げたいが社内規定で不可。違法かどうか知りたい。助言をお願いします。
【急ぎどなたか教えてください】
私は契約社員で年に一回、契約更新をしています。
明日、契約更新の面談があると同僚から連絡がありました。
そして社内の規定で産休明けの年は給料を変えられないらしいという話しも聞きました。
しかし給料を上げてもらうため復帰後も頑張り、契約社員ながら正社員の人間関係や仕事の指導をやってきました。
なのでどうにか給料を上げてもらいたいのですが社内規定に書いてあると給料を変えることは出来ないのでしょうか?
そして、そもそも産休明けの年は給料を上げられないという社内規定は違法にならないのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします!
- なななん(5歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
まずはその社内の規定が本当なのか事実確認が必要かと思います。
すごく失礼な事を言いますが、全然仕事できないとか、子供の体調不良で沢山休んだ人が会社に対して給料上げてくださいと言って、「規定なので変えられない」と(表面的に逃げとして)答えただけかもしれません。
なななん
コメントありがとうございます!
社内規定を確認しましたが見あたる文言がなく…
確かに逃げるための文句かもしれせんね!