
コメント

はじめてのママリ🔰
私立、公立でも変わりますし
地域によっても
ほんとばらつきありますよ💦💦

みみー
幼稚園によりますが、幼稚園は入園金10万円(後で10万円戻ってきます)
制服代等5万円くらいかかります!
うちの場合は給食費毎月3千円です😌
その他お箸セットやナフキンタオル
上履きや上履き袋等細かい物を入れると入園するにあたって約20万ぐらいかかりました😅
-
さら
入園だけで結構しますね🥲
- 2月3日

ゆう
うちの子の幼稚園はそこまでしませんでした😊
入園料・制服・お道具セットで12,000円でした✨
給食費・バス代で毎月5000円〜6000円くらいです😃
あとは週一で夕方まで仕事をしてるので、毎回300円預かり料でかかってます!
-
さら
ええ!優しい価格ですね🥺
制服が結構するのかなと思ってたんですけど園によるんですね😳- 2月3日
-
ゆう
私も皆さんの回答見てびっくりしてます😮私の市だと、入園料が掛からない幼稚園も多く、制服も確か5000円でした😂💦
全然違うものなんですね!- 2月3日

みみー
ちなみに私立幼稚園で東京都内です!

ふっ
個々の幼稚園で違うと思うので、一例ですが、うちの場合は、入園料4万円、制服や教材費で4万ほど。月の給食代金は3000円ほど、バス代2300円、
PTA会費とかなんか細かい経費で1000円ほど。保険は数百円てところですね!次々絶対てきに
支払うのはバス代金と給食日と諸経費で、1万弱ってところです。お弁当とゆう選択もあるし、バスに乗せないとかで金額変わっていく感じです。あと、預かり保育をお願いしたら、その分当たり前ですが、プラスですね!後は、コロナもあるので催し物とかも全然ないので助かってますが、もしあったら
結構参加するものがあったり、買うものもあります。友人の幼稚園とは金額がまた違うので(半額くらい)ほんとにそこそこで違うと思うんですけど、保育園の友人は、そこまでかかってませんね、全員。わたしのまわりでは、保育園の方がお金かかってないイメージです。
-
さら
働こうと思ってるので、保育料が別途かかってくるなら保育園の方がやっぱりおかねかからなさそうですね🤔
- 2月3日
-
ふっ
そうですね、たぶんですが
保育園の方が経費は少ないと思います!あと、手前とかも少ないと思います!- 2月8日

ハルノヒ
首都圏だからかもしれませんが、入園料すっごく高いです😂
入園料15万
制服など用品代5万
給食費約4000円/月
バス代4000円/月
といった感じです。ちなみに私学助成型幼稚園だと補助をはみ出た分学費がかかります😂
保育料の安さと働き易さで選ぶなら、保育園の方がいいかもしれません。
幼稚園だからこそできるカリキュラムや学びなどに重点をおいているなら、幼稚園良いですよ✨ただ、長期休暇中は給食ないのでお弁当必須ですし、保育園に比べて保護者の手伝いや行事が多いので、ワーママとしてはなかなか負担が大きいです😅
-
さら
入園料だけでそんなにするんですか😵💫😵💫
まだ働いていないのですが、働こうと考えているので保育園の方が親の負担は少なそうですね🤔幼稚園の学びに重点を置いているところ魅力なんですけどね🥲🥲- 2月3日
さら
回答みててもバラバラでびっくりです園によって全然違いますね💦