
幼稚園PTAの役員について、妊娠や子育てとの両立について心配です。活動ができなくなった場合、どうなるのか知りたいです。
幼稚園のPTAについて
今年から娘が幼稚園に入園します。
PTA活動ってそれなりに色々役がありますが、私的には別にやるのが嫌とかはないのでできることならやってみようと思ってます。が同時に今から子供2人目も考えてます。
お子さんが通ってる時に、役員の方が途中で妊娠して活動できなくなったことってありましたか?
年齢的にも38になるため余裕はないのでなんにつけても子供優先です。
幼稚園も遠くはないけど近くもないので本当にそうなったら難しくなると思います。
もし任期中につわりひどいとか切迫とかで本当に活動が立ち行かなくなったら役員ってどうするのでしょうか😓
- スポンジ(6歳)

あーか
今年幼稚園で役員やってます😊
園によって様々かとは思うのですが、役員が途中で妊娠するのは私が知る範囲では聞いた事がないです💦
細かく役割分担されてるので、正直抜けられるのは困っちゃいますね😖
つわりや切迫などで難しくなるようなら、途中で誰かに交代してもらうようになるかなと思います💡

退会ユーザー
うちの子が通う私立幼稚園は女特有の「最後までやろうね🥺👊うらぎるなよ👊」感がすっごかったです。
ちょっとレールから外れた人は本人がいないところで悪口大会でした。
なので途中で妊娠という人は全く居なかったです💦
病気で辞退って人にも悪口いっていたのでとんでもない意地悪いママがいっぱいいました😫💦
私なら、年中さんいっぱいまでは妊活に取り組み、年長で役員をする、もし妊娠しても幼稚園にいるのは1年未満なので何言われても知らないわ🤭👍って感じで体調不良で先生に相談して役員を抜けます💦💦

はじめてのママリ🔰
うちの園では役員になる方は年長さんのお母さんが多いのもあって妊娠で途中で抜けるような話は聞いたことないですね💡
まだ年少なら役員の話も来ないでしょうし、軽い係になって妊活頑張ったらいいと思いますよ☺️

退会ユーザー
役員やってます🙋♀️
娘の通う園はそんなに活動的ではないのとコロナで活動的になれないので、クラス委員なら妊婦さんいますよ😊基本的に妊娠中は免除されてますがなれます👍
ただ幼稚園でPTAはかなり差があるのでそこ大事です🤣

はじめてのママリ🔰
うちは役員をすると
妊婦が出るっていうジンクスがあるくらい
毎年必ず1人は妊娠する方が出ています💡
でも、妊娠したとしても
みんな必ず最後まで役員の仕事をしていて
途中でやめた話は聞いた事ないですね🤔
大きなイベント前以外は
集まりは月に1〜2回程度だし
みなさんどうにか頑張っているのだと思います✨
コメント